【文例あり】喪中はがきの書き方・出し方マナー

【文例あり】喪中はがきの書き方・出し方マナー

近しい親戚が亡くなったら、喪中であることをお知らせする「喪中はがき」を出しましょう。喪中はがきの書き方から出し方まで、基本的なマナーをまとめました。

喪中はがきとは

喪中はがきとは

喪中はがきとは、「親族が亡くなり喪に服しているため、新年の挨拶(年賀状)を出さない」ということをお知らせするためのものです。喪中のために年賀状を出さないことを「喪中欠礼」「年賀欠礼」とも言います。

喪中とは、二等親以内の近親者が亡くなった場合におめでたい行事を控える期間で、一般的には一年間です。年賀状は新年をお祝いする意味合いが強いため、年始のご挨拶は年賀状ではなく「寒中見舞い」を出すようにします。

寒中見舞いはいつからいつまで?適切な時期と出し方マナー寒中見舞いはいつからいつまで?適切な時期と出し方マナー

「喪中」になる親族の範囲

「喪中」になる親族の範囲

一般的には「二親等以内の親戚」が亡くなったときに喪中とします。本人を基準として、配偶者・兄弟姉妹・義兄弟姉妹・子・子の配偶者・孫・孫の配偶者・父母・義父母・祖父母・義祖父母が二親等以内の親族に該当します。

ただし、三親等以上でも親しい間柄の人が亡くなった場合は喪中はがきを出してもかまいません。

喪中はがきを出す相手

喪中はがきを出す相手

喪中はがきは年賀状(新年の挨拶)を控えさせていただくことをお知らせするものなので「年賀状のやり取りをしている人」に出します。お互いに喪中となる親族には出さないことが多いようです。

故人と面識がない仕事関係の人や、余計な気遣いをさせたくない人にはあえて喪中はがきを出さず、例年通り年賀状を出すケースもあります。故人とお相手との関係や差出人の心情を考慮して判断しましょう。

喪中はがきはいつまでに出す?

喪中はがきはいつまでに出す?

喪中はがきは11月~12月初旬頃までに届くように出しましょう。早めに喪中であることをお伝えすれば、お相手が年賀状を準備する負担を軽減できるためです。喪中になったのが12月であったり、うっかり出し忘れてしまったりして投函が間に合わないときは、松の内(元日~1月7日)の期間が明けてから「寒中見舞い」を出しましょう。寒中見舞いのマナーについてはこちらをご参照ください。

寒中見舞いはいつからいつまで?適切な時期と出し方マナー寒中見舞いはいつからいつまで?適切な時期と出し方マナー

喪中はがきに使うはがき・切手の種類

喪中はがきに使うはがき・切手の種類

郵便局で販売されている「弔事用はがき」を使うのがおすすめです。弔事用はがきは切手部分に胡蝶蘭がデザインされています。通常の官製はがきや私製はがき(郵便局以外で販売されているはがきや、自作したはがき)を使用したい場合は「弔事用の切手」を貼りましょう。

くれぐれも派手なデザインの記念切手や年賀はがきは使わないように注意してください。喪中になったため使えなくなった年賀状は、郵便局で弔事用のはがきや切手と無料で交換してもらえます。

喪中はがきの書き方

喪中はがきの書き方

喪中はがきには次のような内容を盛り込みます。

  1. 喪中につき年始の挨拶を控えさせていただくこと
  2. 誰が(名前と続柄)いつ亡くなったか
  3. 感謝の言葉や今後のお付き合いをお願いする言葉など
  4. 差出人名、日付

続柄の表記

故人の続柄は差出人を基準にします。夫婦連名で出す場合は「夫から見た続柄」を記載しましょう。

頭語・接語は不要

喪中はがきでは、頭語・接語(拝啓、敬具など)や時候の挨拶(「朝晩の冷え込みも厳しくなってまいりました」など)は使いません。

句読点は使わない

喪中はがきでは「(関係の)区切り、終わり」を連想させる句読点は使わないのがマナーです。句読点を使う代わりに、一文字空けたり改行したりして読みやすくします。

喪中はがきの文例集

喪中はがきで使える例文をいくつかご用意しました。お礼の言葉や結びの挨拶などの書き方で迷ったら参考にしてください。

喪中につき新年のご挨拶を控えさせていただきます
父〇〇が本年◯月に◯◯歳にて永眠いたしました
生前賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに
明年も変わらぬお付き合いのほどお願い申し上げます
喪中につき年頭のご挨拶をご遠慮申し上げます
義母〇〇はかねてより病気療養中でありましたが
去る◯月◯日に永眠いたしました
生前に賜りましたご厚情に心から御礼申し上げます
明くる年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます
喪中につき年始のご挨拶を控えさせていただきます
◯月に母〇〇(享年◯◯歳)が永眠いたしました
ここに本年中に賜りましたご厚情に感謝いたしますとともに
皆様に良い年が訪れますようお祈りいたします
服喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます
祖父〇〇は本年◯月に◯◯歳にて他界いたしました
平素のご芳情に厚く御礼申し上げますとともに
明年も倍旧のご交誼をお願い申し上げます