グラスのプレゼントは、結婚などのお祝い事やお酒好きな方への贈り物に人気です。
飲み物を飲むだけではなく、植物を活ける花瓶やインテリアとして使えるデザインのものもあり、さまざまな用途で楽しむことができます。
ただ、普段お酒を飲まない方はその種類の多さに「このグラスはどんなお酒を飲むときに使うの?」「種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない!」と戸惑ってしまうのではないでしょうか。
今回は代表的な8種類のグラスの特徴と、当店おすすめの名入れグラスのギフトをご紹介します。
ぜひプレゼント選びの参考にしてください。
タンブラー・ハイボールグラス

タンブラーというと、日本では口が広い大きめのドリンク容器全般を指すのが一般的です。
しかし本来は「ガラス製のコップ」のことで、ハイボールグラスとも呼ばれます。
容量は180mlと小さなものから300ml以上のものまで種類が豊富にあり、用途によって使い分けられます。
ご家庭にあるものは240ml程度が一般的ですが、近年では300mlのものが主流になってきました。
ハイボールはもちろんのこと、ソフトドリンクやビールなどいろいろな飲み物に使える万能グラスです。
当店おすすめハイボールグラス
名入れハイボールグラス3点セット(グラス/マドラー/スクイーザー)

おうちハイボールがより楽しめる、オトクな3点セットです。
マドラー(飲み物をかき混ぜる棒)とスクイーザー(レモンやオレンジなどの果汁をしぼる器具)がセットになっているので、買い足し不要ですぐにハイボールが楽しめます。
ハイボールはもちろん、レモンサワーやレモネードにもぴったり♪
名入れハイボールグラス&200mlウイスキー3種類飲み比べセット

名入れのハイボールグラスと、厳選した3種のウイスキー『メーカーズマーク』『ジャックダニエル』『ジョニーウォーカー』がセットになった豪華なギフトです。
グラスには最大3行まで彫刻できるので、大切な記念日やメッセージも入れられます。
ウイスキー好きなら誰もが知る有名な銘柄なので、プレゼントにぴったり♪
ビールグラス・ゴブレット

ビールグラス(ビアグラス)は、その名の通りビールを飲むのに適したグラスです。
ソフトドリンクやハイボール、カクテルなど、ビール以外の飲み物にも使われます。
ビールを注いだ時に泡が美しく立つように設計されているもの、香りが引き立つように作られているもの、見た目の美しさを引き立たせるデザインのものなどがあり、ビールグラスと呼ばれるものだけでも種類は豊富です。
また、ビールグラスの中でも脚があるものは「ゴブレット」とも呼びます。
グラスを持つときに手の温度がビールに伝わりにくいため、冷たさをキープできるのが特徴です。
当店おすすめビールグラス・ゴブレット
名入れ泡づくりジェントルビールグラス

ビールを注ぐと白ヒゲの紳士が現れる、ユニークなデザインのグラスです。
眼鏡柄は「コク・余韻」、蝶ネクタイ柄は「味わい・香り」、帽子柄は「のどごし」を引き立てるグラスの形状をしています。
内面がフロスト加工されており、ビールを注ぐだけで簡単にきめ細やかでクリーミーな泡が作れるのが嬉しいポイント。
贈る側も使う側も安心な日本製です。
イネディット&名入れグラスセット

『究極のビール』とも呼ばれるイネディットと、口がすぼまったチューリップ型のビールグラス(ゴブレット)のセットです。
イネディットは”世界一予約の取れないレストラン”のシェフと、スペインNo.1のビールメーカーが共同開発して生まれたプレミアムなビール。
普通のビールとはひと味違う、繊細でフルーティーな香りが特徴です。
ビールグラスは上部のくびれが泡と香りの持ちを良くするので、美味しい状態で長くお楽しみいただけます。
グビグビごくごく飲むビールも美味しいけれど、たまにはゆっくり楽しめる贅沢な時間を。
ジョッキ

主にビール用として使われる、取手がついた大きめのグラスの総称です。
厚手のガラス製が一般的ですが、木製・陶器製・ステンレス製などさまざまな材質のものがあります。
居酒屋などの飲食店でよく見かけますが、一般的に「中生(生中)」と呼ばれるものの容量は350~500ml程度です。
ビール以外にも、発泡酒・ハイボール・サワー・ソフトドリンクなどを飲むのに使われます。
当店おすすめジョッキ
名入れ底山型泡立ちぐらす

底の山型が特徴的なグラスです。
山に沿って注がれたビールは泡立ちに最適な流れを生み、グラス内側のすりガラス状の細かい凸凹がクリーミーな泡を作り出します。
容量は350ml缶もピッタリ入る390mlなので、毎日の晩酌にぴったり♪
名入れでかジョッキステンレス1L

名入れと大きさのインパクトが抜群な、1リットル入る大容量のステンレスジョッキ。
『真空二重断熱構造』により、冷たいビールの飲み頃温度を長時間キープしてくれるのが特徴です。
ステンレス製のため陶器やガラスに比べて軽く、この大きさでも片手で持ちやすくなっています。
継ぎ足しなしで豪快にゴクゴク飲みたい方におすすめです♪
ロックグラス

主に陶器やガラスで作られた、口が広く背の低いグラスです。
大きい氷を入れやすいため、ウイスキーや焼酎をロック(氷を入れたグラスにお酒を注ぐ飲み方)で楽しむのに適しています。
また、飲むときに鼻がグラスの内側に入るため、お酒の香りをしっかり堪能できます。
容量は180ml~300mlが一般的。単位には「オンス」が使われることもあり、1オンスは約30mlです。
お酒を飲むための器としてだけでなく、デザートや食事の盛り付けにも使われます。
昔から酒器として親しまれてきたデザインのため、「オールド・ファッションド・グラス」と呼ばれることもあります。
当店おすすめロックグラス
名入れうたかたロックグラス

ころんと丸みを帯びたフォルムに上品な桜が舞うデザインが、お酒好きな女性にぴったりのグラス。
グラス表面がキラキラ輝く特殊加工による効果で、お酒の美味しさや冷たさをより一層演出します。
容量は日常使いしやすい345mlです。
彫刻は最大3行まで可能。桜の柄と同じ華やかなゴールドで彫刻いたします♪
名入れダブルウォールロックグラス&200mlウイスキーセット

飲み物が宙に浮いているように見えるユニークデザインのグラスと、『メーカーズマーク』『ジャックダニエル』『ジョニーウォーカー』の3銘柄から選べるセットギフトです。
グラスは耐熱ガラス製なので、アツアツを入れてもOK。
空気の層が外気による温度変化を防ぐので、一般的なロックグラスより保温・保冷性が優れているのがポイントです。
ロックでもホット(お湯割り)でも、このグラスひとつで堪能できます。
ショットグラス

ウイスキーやラム酒など、アルコール度数が高いお酒をストレート(氷や水で割らずにそのまま飲むスタイル)で楽しむのに適しています。
「ショット」は、お酒などの”一杯”を表す言葉です。
一口で飲み干せるシングルサイズ(約30ml)が一般的ですが、大きさは30ml~90mlと幅があります。
大きさは日本酒に使う「おちょこ」や「ぐい呑み」と同じくらいなので、ショットグラスで日本酒をたしなむ人もいます。
ご当地ものや柄違いなど、複数のショットグラスを集めているコレクターも多いようです。
当店おすすめショットグラス
名入れグラス&ウイスキーミニチュアボトルギフトセット

名入れのショットグラスと、50mlのミニチュアボトルが5種楽しめる飲み比べセットです。
お酒の味をダイレクトに楽しめるショットグラスは、飲み比べにぴったり。
高級感たっぷりの専用木箱でお届けしますので、きちんとしたい目上の方へのプレゼントにも安心です。
- メーカーズマーク
- ジャックダニエル
- シーバスリーガル
- ザ・グレンリベット
- ジェムソン
カクテルグラス

おもにカクテルやデザートの盛り付けに使われます。写真のような逆三角形で脚のついたものが代表的です。
容量は75~90ml程度で、一般的なコップなどに比べると少なめといえます。
ちなみに「カクテル」とは、ベースになるお酒に他のお酒やジュースを混ぜ合わせた飲み物のこと。
お酒を飲まない人でも一度は聞いたことがある「スクリュー・ドライバー」をはじめ、カクテルのレシピは少なくとも数千種類あるといわれています。
シャンパングラス

シャンパングラスには、写真のようなフルート型(細身で背が高いもの)と、クープ型(広口で平たい椀状のもの)があります。
一般的な容量はフルート型が180~300ml、クープ型は120~240mlです。
フルート型は立ち上る炭酸の泡を視覚的に楽しむことができるのに加え、炭酸そのものが抜けにくい形状なので、シャンパンをゆっくり楽しむのに適しています。
一方のクープ型は、パーティーなどの乾杯用やソフトドリンクの器にも使われます。
口が広いため空気と接する面積が大きく、炭酸が抜けやすいのが難点ですが、その分香りがよく広がります。
ワイングラス

ワインの色や香り、味を余さず楽しむためのグラスです。
ワインはグラスの形により味や香りの感じ方が大きく異なるため、同じワインでもグラスが変わるだけで全く違うものに感じられることがあります。
そのため、飲むワインに合わせて複数のワイングラスを揃えている方も少なくないようです。
一般的に赤ワインの場合は、空気に触れる面積が多いほうが香りがよく広がるため、大ぶりなものが好まれます。
逆に白ワインはキリリと冷えた状態を楽しむため、小ぶりなものが人気です。
大きさや形の”いいとこ取り”をした、赤白両用とされているワイングラスも多く見られます。
当店おすすめワイングラス
RIEDEL赤ワイングラス ペアセット

ワイングラスの人気ブランドして知られる『RIEDEL(リーデル)』のペアグラスです。
お酒好きカップルの結婚祝いや、結婚記念日のプレゼントにぴったり。
軽めの赤ワインからさっぱりとした白ワインまで、幅広い用途で使えるカジュアルなワイングラスです。
さいごに
グラスによって合うお酒や飲み方が違うことがお分かりいただけたでしょうか。
「せっかくだから、グラスに合うお酒とセットでプレゼントしたい!」という方はグラスとお酒のギフトセット商品についてもまとめてありますので、ぜひご覧ください。
