今回は「万年筆の使い方」をご紹介します。この記事は、次のような方におすすめです。
- すでに万年筆を持っている人
- 万年筆を買うべきか迷っている人
幅広い観点から解説するので、万年筆に関するほとんどの悩みは解決できるでしょう。詳しい内容は、各項目に貼った記事からご覧ください。
万年筆とは
万年筆とは、内部に蓄えたインクをペン先へ持続的に運べるペンのことです。他のペンと違って強い筆圧がいらず、ペン先が筆のようにしなるなどの特徴があります。
名前の由来は、末永く(万年)使えることから名付けたという説、日本で最初に輸入した担当者の名前をとった説など、諸説あります。
「ファッション性の高さ」「独特な書き心地」「長時間の筆記向き」などの特徴により、古くから愛されている筆記具です。
ボールペンとの違い
しばしば比較されるボールペンと万年筆には、以下の「4つの大きな違い」があります。
万年筆 | ボールペン | |
構造 | 毛細管現象によりペン先の溝にインクを補充 | ペン先のボールが回転してインクを補充 |
ペン先 | 消耗品 | 替え芯と一体 |
主なインク | 水性染料 | 油性、水性、ゲル |
価格帯 | 数千円~数十万円 | 数十円~数万円 |
これらの違いを利用して、シーンに応じて使い分けるのがおすすめです。さらに詳しい内容は『万年筆とボールペンの違い』をご覧ください。
【初心者必見】万年筆とボールペンの違いとは?シーンに応じて使い分けよう!万年筆の特徴
万年筆の特徴を、メリット・デメリットで解説します。
どんなペンも一長一短です。メリット・デメリットを理解して、自分の使用用途に万年筆が向いているのか検討しましょう。
メリット
万年筆には、他のペンにはない数々の魅力があります。なかでも主なポイントは、以下の5点です。
- 気持ちの良い書き心地
- ファッション性が高い
- インク代は使い方次第
- 自分好みのペンに育つ
- 好きなインクが使える
ボールペンやシャープペンシルにはない「独特な書き心地」「ファッション性の高さ」「インクの自由度」から生まれたメリットです。
さらに詳しい内容を知りたい方は『万年筆のメリット』をご覧ください。
万年筆のメリット・デメリット│良さを知って使いこなそう!デメリット
「こんなはずでなかった」と後悔しないように、万年筆を購入する前に、デメリットも把握しましょう。主な万年筆のデメリットは、以下の3点です。
- ボールペンよりも高価
- 慣れるまで書きづらい
- 定期的に手入れが必要
これらのデメリットから、万年筆を敬遠する人も少なからずいます。とはいえ、どのデメリットも慣れたり、克服したりできるものです。
万年筆の使い道
万年筆の具体的な使い道をシーン別にご紹介します。今回ご紹介するシーンは、以下の3つです。
- 日常
- 仕事
- 趣味
日常
日常の何気ないシーンでも万年筆は大活躍。ボールペンにはない万年筆の魅力を活かして使いこなしましょう。
- 勉強で使う
- 日記を書く
- 手紙・年賀状を書く
意外と知られていないのですが、万年筆を使った勉強は、メリットばかりです。手が疲れにくく、使うほどなじんでくるなどの特徴を、勉強で発揮できます。
詳しくは『万年筆で勉強するメリット』を解説した、以下の記事をご覧ください。
万年筆で勉強はメリットばかり!書き間違えるほど賢くなるって本当?また日記や手紙、年賀状などでも万年筆は大活躍します。筆圧や筆遣いのスピードにより書き味が変化する万年筆は、気持ちを込めた分だけ反映されます。
さらに詳しい内容は『日常における万年筆の使い道』を参考にしてください。
仕事
仕事面における万年筆の使い道は多様です。手が疲れにくく、長時間の筆記に向いた万年筆は、以下の3つのシーンで活躍します。
- 長文メモや議事録を取る
- メッセージカードを書く
- 思考を整理する
長時間の筆記だったり、感情を込めてメッセージを書いたりなど、仕事面において活躍するシーンは人によってさまざまです。
万年筆はファッション性の高さから、できるビジネスパーソンを演出する道具にもなります。「相手に見られる」ことを前提に選んでみてもいいでしょう。
さらに詳しい内容は『仕事における万年筆の使い道』を参考にしてください。
趣味
日常や仕事で活躍する万年筆は、もちろん趣味の世界でも役立ちます。ペンを必要とする多様なシーンで使えるので、例を挙げたらキリがありません。
今回は、特におすすめの使い道を3つご紹介します。
- 字を練習する
- 絵や図を描く
- 手書きツイート
「長時間でも手が疲れにくい」ので、字を繰り返し練習したり、「味のある字を書ける」ので手書きツイートをSNSに投稿したりする使い道があります。
また万年筆の使い道は、文字を書くだけではありません。線の太さやタッチの強弱が調整できるので、初心者でもなかなか味のある「それっぽい絵」を描けます。
さらに詳しい内容は『趣味における万年筆の使い道』を参考にしてください。
万年筆のインクの入れ方
万年筆のインクの入れ方をタイプ別にご紹介します。今回ご紹介するのは、以下の主要な2つのタイプです。
- カートリッジ式
- コンバーター吸入式
カートリッジ式
- キャップを取って胴軸を外す
- 古いカートリッジを取り外す
- 新しいカートリッジを差し込む
- 胴軸をはめなおす
しばらく待ってもインクが出てこない場合は、カートリッジを両側から軽く押して、インクをペン先に送り出しましょう。
その際、カートリッジを強く押してしまうとインクが飛び出たり、破れてしまったりするのでご注意ください。
大まかな手順は、上記のとおりです。さらに詳しく知りたい方は『カートリッジ式のインクの入れ方』をご覧ください。
コンバーター吸入式
- キャップを取って胴軸を外す
- コンバーターを差し込む
- つまみを回してピストンを下げる
- ペン先をインクに浸す
- つまみを反対に回してインクを吸入する
- インクを拭き取る
- 胴軸をはめなおす
大まかな手順は、上記のとおりです。さらに詳しく知りたい方は『コンバーター吸入式のインクの入れ方』をご覧ください。
万年筆の使い方
他のペンと違った、万年筆ならではの持ち方や書き方を知らないままでは、書き心地が悪く感じ、きれいに筆記できないでしょう。
書き始める前に、まずは万年筆の正しい持ち方と書き方を把握しましょう。
持ち方のコツ
持ち方のコツをつかめばきれいな字が書けるうえに、ペン先も痛まず長持ちします。持ち方のコツは以下の3つです。
- ペン先の刻印を上に向ける
- 指の位置に気を付ける
- 持つ角度は45~60度
さらに細かい内容を知りたい方は『万年筆の持ち方のコツ』をご覧ください。
書き方のコツ
続いては正しい書き方をご紹介します。以下の3つのコツをつかめば、きれいな文字が書けるはずです。
- 「正しい姿勢」を身に付ける
- 「とめはねはらい」を意識する
- 文章全体で行間や幅を統一する
さらに細かい内容を知りたい方は『万年筆の書き方のコツ』をご覧ください。
万年筆のお手入れ
特殊な機構を持つ万年筆は、他のペンと違ってデリケートです。ときにはインク詰まりなどが原因で、お手入れが必要になります。
ここでは、インクが出ない原因とその対処法をご紹介します。
インクが出ない原因
万年筆のインクが出ないとき、主に以下の5つの原因が考えられます。
- インクが詰まっている
- 合わないインクを使っている
- 中に空気が入っている
- ペン先が損傷している
- 持ち方を間違えている
ひとえにインクが出ないだけでも、これだけの原因が考えられます。解決するには、原因の究明とそれに応じた対処が必要です。
もし現時点でインクが出なくて困っている方は『万年筆のインクが出ないときの対処法』をご覧ください。
【原因別】万年筆のインクが出ないときの対処法|タイプ別の洗浄方法を解説!洗浄方法
単にインク詰まりを起こしているとき、ペン先を洗浄することで解決する可能性が高いでしょう。
万年筆の洗浄方法は、タイプにより異なります。
- 万年筆を分解する
- インクを出し切る
- ペン先を水に浸す
- インク管またはコンバーターに水を循環させる
- 乾燥させる
- 万年筆を分解する
- カートリッジを取り外す
- ペン先を水に浸す
- ペン先を振り洗いする
- 乾燥させる
各手順の細かい内容を知りたい方は『万年筆の洗浄方法』をご覧ください。
万年筆の保管方法
万年筆を長持ちさせるには、保管方法が大切になります。正しい方法・場所で保管すれば、インク詰まりやペン先の損傷などのトラブルを防げるでしょう。
保管時のポイントは、以下のとおりです。
- キャップを閉める
- ペン先を下向きにしない
- 直射日光の当たらない場所に保管する
- 長期間使わないときは洗浄する
さらに詳しい内容は『万年筆の正しい保管方法』をご覧ください。
万年筆を使った特殊な勉強法
「書きなぐり勉強法」と呼ばれる万年筆を使った特殊案勉強法があります。これは覚えたい必要な情報に限らず、すべてを書きなぐって記憶していく方法です。
実践するときのポイントは、以下の4点です。
- 青色のインクを使う
- 顔料インクを使う
- 書き間違えを利用する
- とにかく書きなぐる
実際に体験された方は、確かな効果を実感できたと言います。効率的に勉強を進めたい方、万年筆の新たな使い方を試したい方は、チャレンジしてみてください。
詳しいやり方は『万年筆を使った書きなぐり勉強法』で解説しています。
おすすめの名入れ万年筆4選
最後に、当店のラインナップから「おすすめの名入れ万年筆」をご紹介します。
こちらの万年筆は、次のような方におすすめです。
- 万年筆をまだ持っていない
- 買い替えを検討している
- 大切な人にプレゼントしたい
「名入れ」を施したものは、世界にひとつだけのオーダーメイド品。愛着をもって長く使い続ける万年筆にはぴったりです。
PILOT COCOON (カートリッジ式)
繭のような丸っこい前衛的なフォルムのPILOT COCOON(コクーン)。派手すぎない落ち着いたスタイリッシュなカラー5色を展開しています。
独特なフォルムは、高級万年筆にない魅力。上級者・初心者問わず、選ばれている万年筆です。名入れ付きですが、お求めやすい価格で販売しております。
「まだ万年筆を買うべきか悩んでいる……」という方は、リーズナブルなこちらの商品をおすすめします。
木製万年筆&ペンケースセット (カートリッジ式)
希少な高級素材「ローズウッド」を使用した万年筆&ペンケースセット。ローズウッドが醸し出す上品な光沢と天然の深い赤みは、大人の魅力を引き出します。
ペンケースには、お名前だけでなく日付やメッセージも彫刻できます。記念品や入学・卒業の贈り物としても人気が高い万年筆です。
「自分の思いを乗せた、特別なプレゼントを贈りたい」という方は、カスタマイズ性が高いこちらの商品がおすすめです。
PARKER IMCT (両用式)
「世界でもっとも愛されているペン」に輝いたPARKERの万年筆。洗練されたクラシックなデザインは、似合うファッションを選びません。
自宅ではコンバーターを、職場やカフェではカートリッジを選ぶなど、多様なライフスタイルに合わせて使い方を変えられます。
初めての万年筆を探している方に、自信を持っておすすめできる商品です。
PARKER IMブラックGT (両用式)
PARKER製のベーシックモデル。光沢のあるブラックに金色の金具が際立つ、万年筆らしいビジュアルです。
年齢・性別を選ばない見た目と、PARKER製の安心感から、老若男女から人気の商品。飽きないデザインだから、ずっと使い続けられるでしょう。
「大切な人に万年筆をプレゼントしたい」と思っている方は、万人受けするこちらの商品がおすすめです。
WATERMAN ExpertEssential(両用式)
パリ生まれの名門ブランド「WATERMAN」のクラシックモデル。決して安くはない価格ですが、万年筆好きの所有欲をありありと満たしてくれます。
機能性・デザイン性・ブランドの知名度と、どれをとっても満足できる一級品。普段の何てことない書きものさえ、特別な時間にしてくれます。
「長く使うものだから、良いものが欲しい!」と思う方におすすめです。
さいごに
今回は「万年筆の使い方」をご紹介しました。すでに万年筆を持っている方は、本記事の内容をぜひ今後の万年筆ライフに活かしてみてください。