「万年筆のインクが出ない!どうやって対処したらいいの?いったい何が原因なんだろう」といった疑問にお答えします。なぜインクが出ないのか、どうやって対処すべきか、読んだらあっという間に解決です。
後半では「万年筆を長期間使わないときの保管方法」も解説します。今後同じトラブルが起こらないよう、しっかりと対策していきましょう。
万年筆のインクが出ないときの対処法
今回はインクが出ない原因ごとに、適切な対処法をご紹介します。以下の5つの原因のうち、どれに当てはまるか調べて、対処法を試してみましょう。
- インクが詰まっている
- 合わないインクを使っている
- 中に空気が入っている
- ペン先が損傷している
- 持ち方を間違えている
インクが詰まっている
ペン先でインクが乾いて固まってしまうと、新たなインクが流れてきません。これは、万年筆を長期間使っていなかったり、キャップを閉め忘れて保管したりすると起こりうる現象です。
洗浄方法は、初心者でも簡単にできます。次章の「万年筆のペン先の洗浄方法」で詳しく解説するので、参考にしてください。
なおインク詰まりは、洗浄で必ず解決できるとは限りません。最悪ペンクリニックに持ち込んで修理してもらう必要があります。面倒な方や万年筆自体が安物の場合は、買い替えを検討してもいいでしょう。
合わないインクを使っている
インクは万年筆を製造しているメーカーの純正品を使用するのが原則です。しかしコスパや違った書き味を求めて、他社の互換性のあるインクを使うのはよくあること。このとき、インクが出なくなることがあります。
インクは粘度により流れやすさが違います。インクが出なくなるときは、万年筆との相性が合わないのかもしれません。
ひとまずインクが詰まったときと同じ要領で洗浄し、純正品のインクと入れ替えてみましょう。
中に空気が入っている
コンバーターやインク管の中に空気が入ってしまい、インクが出てこないことがまれにあります。ペン先とインクの間に空気が入り込むと、表面張力の関係でインクが下に降りてこなくなるのです。
これが原因の場合、対処法はいたってシンプル。ペン先を下にして持ち、ペン先とインクの間にある空気の部分を軽く指で叩きましょう。表面張力が解けて、インクが下に落ちてくれば書けるようになります。
ペン先が損傷している
ペン先が損傷したせいで、インクの通り道がつぶれている可能性があります。この場合、誤ってペンを落としてしまったり、ペン先をぶつけてしまったりなど、思い当たる節があるはずです。
他の原因が当てはまらず、洗浄を試してみてもインクが出ないときはペン先の損傷が考えられます。素人が直すのは難しいので、専門店に持ち込んで修理を依頼しましょう。
持ち方を間違えている
持ち方を間違えていると、インクが出なかったり、かすれたりすることがあります。万年筆はペン先の向き次第で、インクフロー(インクの出具合)が変わってくるからです。
万年筆を持つときは、ペン先の刻印を上に向けて、紙面との間の角度を45~60度にしなければいけません。もしもまだ正しい持ち方を身に付けていない方は、下記の記事を参考にしてください。
万年筆の書き方のコツ|正しい持ち方で練習するのが大切!万年筆のペン先の洗浄方法
インクが詰まったときは、万年筆のペン先を洗浄しましょう。ここでは、万年筆のタイプ別に洗浄方法を解説します。
- 吸入式・コンバーター式
- カートリッジ式
吸入式・コンバーター式
万年筆の軸を回転させて分解します。
インク管やコンバーターの中に入っているインクをティッシュなどに出し切ります。
ペン先が浸る程度の水を入れたカップなどの器を用意します。そしてペン先をハート穴付近まで水に浸します。
ピストンを上下させて、インク管またはコンバーター内部に水を循環させます。汚れた水を定期的に交換して、水が透明になるまで繰り返してください。
洗浄が終わったら、水とインクが混ざらないように乾燥させます。その後、改めてインクが出るか試してみましょう。
カートリッジ式
万年筆の軸を回転させて分解します。
万年筆からカートリッジを取り出しましょう。
ペン先が浸る程度の水を入れたカップなどの器を用意します。そしてペン先をハート穴付近まで水に浸します。
ペン先を水に付けた状態で振り洗いします。汚れた水を定期的に交換して、水が透明になるまで繰り返してください。
洗浄が終わったら、水とインクが混ざらないように乾燥させます。その後、改めてインクが出るか試してみましょう。
新品の万年筆のインクが出ないときは
新品の万年筆のインクが出ないとき、まずは初期不良が考えられます。損傷や詰まりなどの初期不良がないか確認してみてください。もしあったら、購入先やメーカーに連絡しましょう。
ただしカートリッジ式の場合「まだペン先にインクがつたっていないだけ」の可能性があります。カートリッジ式は、インクがペン先まで到達するのに時間が掛かります。しばらく時間を置いてから試してみてください。
どうしても待てないときは、カートリッジの中央部分をつまんでインクを押し出しましょう。その際、インクが過剰に出てしまうことがあるので、注意してください。
万年筆を長期間使わないときは
万年筆は長期間使わないと、インク詰まりを起こすことがあります。しばらく使う予定がないときは、メンテナンスをしてから保管しましょう。
メンテナンス手順は、以下のとおりです。
- インクを抜く
- 洗浄する
- よく乾燥させる
吸入式・コンバーター式は、内部のインクを出し切ってから洗浄してください。カートリッジ式は、カートリッジを取り外してから行います。
洗浄方法は「万年筆のペン先の洗浄方法」で説明したとおりです。洗い終わったら水気をしっかり切って、カビが生えないよう入念に乾燥させてから保管しましょう。
買い替えにおすすめの名入れ万年筆
ここまで読んで「洗浄や修理は大変そうだし買い替えたいな」「安物だったし買い替えた方が修理費より安い!」という方も、なかにはいるでしょう。
そこで当店から買い替えを検討している方へ「おすすめの名入れ万年筆」をご紹介します。「名入れ」をした万年筆は、世界に一つだけのオーダーメイド品です。
せっかく買い替えるなら、ずっと愛着を持てる特別なマイペンを手に入れましょう。もちろん、もしものための「2本目」として購入するのもおすすめです。
PILOT COCOON (カートリッジ式)
繭のような丸っこいフォルムが特徴的なPILOTのCOCOON(コクーン)。大人らしいスタイリッシュなカラー5色をご用意しました。
高級万年筆にはない個性は、万年筆上級者でも惹かれるポイント。上級者にも、初心者にも一度は手に取ってほしい、お求めやすい価格の万年筆です。
木製万年筆&ペンケースセット (カートリッジ式)
希少な高級素材「ローズウッド」を使用した万年筆&ペンケースセット。ローズウッドが醸し出す上品な光沢と天然の深い赤みは、他の万年筆にない魅力です。
ペンケースには、お名前だけでなく日付やメッセージも彫刻できます。ペンケースとのセットなので、お出かけするときも筆箱いらずです。
PARKER IMCT (両用式)
「世界でもっとも愛されているペン」に輝いたPARKERの万年筆。洗練されたクラシックなデザインが、できる男・できる女を演出します。
カートリッジ・コンバーター両用式なので、場所に応じて柔軟にインクの補充方法を変えられるのもポイント。職場やカフェ、取引先、どこでも使いこなせます。
PARKER IMブラックGT (両用式)
PARKER製のベーシックモデル。光沢のあるブラックに金色の金具が際立つ、万年筆らしいデザインです。
年齢・性別を選ばない見た目と、PARKER製の安心感から、老若男女から人気の商品。愛着を持ってきちんと手入れをすれば、長い間使い続けられるでしょう。
さいごに
今回は「万年筆のインクが出ないときの対処法」を解説しました。万年筆は手間が掛かるからこそ、愛着が湧くというもの。トラブルさえ楽しむ心を持って、より良い万年筆ライフを送りましょう。