一日の終わりに、キンキンに冷えたビールをグビッとあおる瞬間は格別です。
そんなビールをもっと美味しく飲める方法があるとしたら、試してみたいですよね。
今回は、いつもの缶ビールがさらに美味しくなる飲み方のコツをご紹介します!
ビール初心者さんのための「苦手なビールを克服するための飲み方」についてはこちらをご覧ください。

いつもの缶ビールをもっと美味しく飲む6つの方法
仕事終わりにコンビニに寄って、帰ったらすぐグビッと一口。
それはそれで美味しい飲み方ですが、飲む前のちょっとしたひと工夫で、ビールの「美味しさ」が段違いに変わります。
今日家に帰ってすぐできるものばかりなので、ぜひ試してみてください。
最適な温度に冷やす

「ビールはキンキンに冷えているのが一番美味しい」と思いますが、実は「冷やし過ぎ」はよくありません。
ビールが冷えすぎていると舌がマヒしてしまい、ビール本来の味を感じにくくなってしまうためです。
飲みごろと感じる温度は好みによっても変わりますが、6~8℃が目安とされています。
たまに冷凍庫で缶ビールを冷やす人がいますが、破裂する可能性があり危険なのでおすすめできません。
早く冷やしたいときは、ボウル1杯の氷水に塩を小さじ2杯程度加えたものを用意しましょう。
普通の水はどれだけ氷を入れても0℃以下にはなりませんが、塩を加えることで『凝固点(液体が凍る温度)』が下がるため、水温が下がってより早く冷えるのです。
塩入りの氷水につければ、5分ほどで十分飲みごろ温度になります。
ビールに合うおつまみを用意する

ビールは食事との相性がいいお酒ですが、特によく合うのは「塩気のあるもの」「味の濃いもの」「脂っこいもの」です。
唐揚げ・枝豆・焼き鳥・チーズなど、居酒屋の定番おつまみはビールとの相性も抜群。
空腹状態でお酒を飲むと肝臓に負担がかかるので、体のためにもおつまみは必ず用意しましょう。
グラスに注ぐ

缶ビールをグラスに注ぐことで、程よく炭酸が抜けてマイルドな味になります。
また、缶に比べて飲み口が広くなるため、普段より香りが強く感じられるでしょう。
いつも缶から直飲みしている人は、だまされたと思ってグラスに注いでみてください。
香りの広がり方や味わいの違いがおわかりいただけると思います。
ビールと一緒にグラスも冷蔵庫で冷やしておくとさらに効果的です。
「三度注ぎ」で泡を立てる
よく冷えたビールとグラスが用意できたら、ここでさらにもうひと工夫。
「三度注ぎ」をすることでより泡立ちを楽しむことができます。
注ぎ方に少しコツがいりますが、できそうな人はぜひ挑戦してみてください。
(引用:キリンの研究開発「香りと味の違いを科学で解明!「三度注ぎ」のビールはなぜおいしいのか」)
グビッと勢いよく飲む
ビールはのどごしを楽しむお酒なので、グラスに注いだらグビッと喉に流し込みましょう!
とはいえ、アルコールに強くない人は「イッキ飲み」は厳禁です。
体と相談しつつ、無理のないペースで楽しみましょう。
缶をへこませる
「わざわざグラスに注ぐなんてめんどくさい、冷蔵庫から出してすぐ飲みたい!」という人は、『缶ビールの飲み口の少し下をへこませる』方法を試してみてください。
このやり方は一時期SNSでも話題になりました。
こうすることでビールが勢いよく流れ込むため、のどごしの良さが際立つそうです。
ただし、この方法だとビールの泡が早く抜けてしまうので、ゆっくり味わいながら飲みたい人には向いていません。
「グビグビ、プハーッ!」を楽しみたい人におすすめです。
おうちビールをもっと美味しく!名入れビールグラス4選
当店のラインナップから、ビールの「美味しさ」が引き立つビールグラスを厳選してご紹介します。
オーダーメイドの彫刻が入ったビールグラスは、誰ともかぶらないオリジナル品です。
自分へのプチごほうびや、ビール好きさんへのプレゼントにいかがでしょうか。
泡づくりジェントルビールグラス
ビールを注ぐと白ひげの紳士が浮かび上がるユニークなグラスです。
眼鏡柄は『コク・余韻』、蝶ネクタイ柄は『味わい・香り』、帽子柄は『のどごし』を引き立てる形状をしています。
内側のフロスト加工により、注ぐだけでキメの細かいリッチな泡が楽しめます。
安心して使える日本製も嬉しいポイントです。
うたかた桜タンブラー Mサイズ
光の角度によってキラキラ輝くガラスと、ゴールドの桜柄が上品なビアタンブラーです。
白く見えるすりガラス加工部分に当たるようビールを注ぐと、やわらかでキメ細やかな泡が生まれます。
容量は310mlで、女性の手にもしっくりなじむサイズ感です。
たっぷり飲みたい方向けのLサイズもあります。
研磨マイスター ステンレスビアタンブラー
シンプルデザインに職人の技術が光る、新潟県・燕市で作られたステンレスタンブラーです。
世界に通用する超一流の技術で、ひとつひとつ丁寧に磨き上げられました。
絶妙な加減で磨かれた内側のヘアラインにより、まるでプロが注いだようにクリーミーに泡立ちます。
さらに、保冷性に優れた『真空断熱二重構造』により、長時間飲みごろ温度をキープ。
冷えたビールもお湯割りも、ゆっくり美味しく堪能できます。
有田焼 金銀ビールタンブラー
上品な金と銀の輝きが美しい『有田焼』のタンブラーです。
内側はあえて荒めの仕上げになっており、細かな凹凸(おうとつ)がクリーミーな泡を生み出します。
有田焼は佐賀県有田市を中心に作られる伝統工芸品。
400年以上の歴史がある「メイド・イン・ジャパン」のグラスは、上司や先輩に贈る“きちんとギフト”にもぴったりです。
高級感たっぷりの専用桐箱でお届けします。
飲む前のひと工夫でおうちビールを満喫しよう!
ちょっとしたひと工夫で、いつもの缶ビールがさらに美味しくなる方法をご紹介しました。
今日の晩酌でぜひ試してみてくださいね!