古希(70歳)祝いは名入れプレゼントで決まり!由来から紫の意味まで解説

古希祝いプレゼント

「古希」は長寿祝いのひとつですが、なぜ70歳のお祝いを「古希」と呼ぶのかご存じでしょうか。 今回は、知っているようで知らない「古希」の由来や祝い方についてご紹介します。

70歳のお祝いを「古希」という理由

70歳のお祝いを「古希」という理由

「古希」は、中国の詩人・杜甫(とほ)が書いた『曲江(きょっこう)』という漢詩が由来です。この中に「人生七十古来稀(=70歳まで生きるのは昔から珍しいことである)」という有名な一節があります。

ここから「70歳=古希」として、長寿を祝う風習が生まれました。(「稀」と「希」はほとんど同じ意味の漢字ですが「稀」は常用漢字ではないため、一般的には「希」が使われます)

当時の平均寿命は現代に比べるとはるかに短く、杜甫自身も58歳で亡くなっています。 70歳以上のお年寄りが珍しくなくなった現代の日本でも、長生きできるのは決して当たり前ではないことを忘れずにお祝いしたいですね。

古希の色が紫なのはなぜ?

古希のテーマカラーが紫なのはなぜ?

紫は、古くから世界的に「高貴」な色とされています。

聖徳太子が定めた『冠位十二階』は官吏の功績や身分を冠の色で表す制度で、もっとも位の高い人に授けられたのが紫色の冠でした。日本だけでなく、古代ローマ帝国でも紫色の衣類は高貴な人だけが身につけられるものだったようです。

古希のお祝いに紫色を使うようになったのは、かつてはとても珍しかった70歳のお年寄りに敬意を表すためと考えられます。

古希は数え年と満年齢、どっちでお祝いするべき?

古希祝いのタイミングは、昔からの風習で考えると「数え年で70歳」になったときといえます。

しかし、現代では数え年より満年齢の考え方が一般的であることから、数え年・満年齢どちらでお祝いしても特に問題ありません。

親戚一同が集まりやすいとき、主役の体調がいいときなど、祝う側・祝われる側双方の都合がいいタイミングでお祝いするといいでしょう。

数え年と満年齢の違い について詳しく知りたい方はこちらもご参照ください。

【長寿祝い(賀寿)種類と色一覧】年齢・由来・読み方も紹介【長寿祝い(賀寿)種類と色一覧】年齢・由来・読み方も紹介

「古希のお祝いはしない方がいい」といわれるのはなぜ?

「古希のお祝いはしない方がいい」といわれるのはなぜ?

古希のお祝いはおめでたいことのはずですが、一部では「長寿祝いをするとすぐ亡くなってしまうから、祝わない方がいい」といわれることがあります。

「長寿のお祝いをすると死期を早める」という事実はありませんが、実際に経験した人からすると「お祝いをしたせいで……」と感じてしまうのも無理はありません。

とはいえ、何もしないまま亡くなってしまったら「あのとききちんとお祝いをしてあげればよかった」という別の後悔が生まれてしまいます。

いつ“その時”が来るかわからないからこそ、節目の長寿祝いはきちんとお祝いしてあげましょう。

古希のお祝いに!記念に残る紫色の名入れギフト3選

当店のラインナップから、古希のシンボルカラーである「紫色」のギフトを厳選しました。ありきたりに見える定番プレゼントでも、お名前を入れれば世界でひとつのオンリーワンギフトになります。

長寿祝いを何にするかお悩みの方は、ぜひプレゼント選びの参考にしてください。

紫色ちゃんちゃんこ6点セット

昔ながらの古希祝いをしてみたい方におすすめな、ちゃんちゃんこセットです。お名前は印刷ではなく刺繡なので、こすっても消えません。

男女兼用のフリーサイズなので、ゆったりと着用していただけます。お祝いの席で着てもらえば、親戚一同大盛りあがり間違いなし!

セット内容
  • ちゃんちゃんこ
  • 頭巾(ずきん)
  • 末広(すえひろ)
  • お祝いのしおり
  • 化粧箱
  • 手渡し用ギフトバッグ

ご長寿紫色座布団

肌触りの良い綿を100%カバーに使用をした紫色の座布団。普段使いしやすいように、さりげなく隅にお名前の刺繡をしています。

中綿は綿90%とポリエステル10%をブレンドした綿を使用することで適度にクッション性を持たせました。さらにウレタン芯を入れることで床着きを防ぎ、長期間使用することができます。

ソープフラワースクエア

シックなボックスにソープフラワーがたっぷり詰まった、華やかなフラワーギフトです。ソープフラワーは石けんで作られたお花で、本物と見間違えるほど繊細に作られています。

生花ではないので枯れることがなく、花粉や虫がニガテな方も安心です。石けんの香りが薄れたら、お好みのアロマを垂らしアロマデュフューザーとしてお使いください。

大切な人生の節目をお祝いしよう

70歳まで生きるのが珍しくなくなった現代でも、古希は「人生の節目」として大切にしたい行事であることは変わりません。

「いつまでも元気でいてね」の気持ちを込めて、古希のお祝いに世界でひとつの名入れギフトをぜひご利用ください。