母の日・父の日に続いて今年もやってきました敬老の日。
2019年、令和時代を迎えて初の敬老の日は9月16日月曜日です。
この新しい時代に合わせていつもとは違う贈り物をしてみてはいかがですか?
そもそも敬老の日とは

敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされており、毎年決まっていて「9月の第3週の月曜日]と国民の祝日に関する法律で定められています。
その始まりは諸説ありますが、兵庫県多可町八千代区で行われていた「敬老会」が始まりと言われています。
「老人を敬愛する日」は日本の他にもパラオやアメリカ、中国、韓国など各国にもありますが、9月の第3週と決めているのは日本だけとなっています。
また、国連では毎年10月1日を国際高齢者デーと定めています。
何歳から祝うべき?
もうそろそろ祝うべきか、まだ早いか、明確な決まりが無いからこそ初めて祝うときは悩みますよね。
一般的に60歳を迎えると還暦。65歳を迎えると高齢者となりますが最近の高齢者以上の方々は若々しく、歳を重ねつつ元気な方も多くいらっしゃいます。
それじゃあいつから敬老のお祝いをすればいいの…?となってしまいますが、わかりやすいタイミングとして「お孫さんが生まれたとき」がおすすめです。
お孫さんができればおじいちゃん・おばあちゃん。
なのですが実際のところ、お孫さんから言われれば嬉しそうでも息子さんやお嫁さんから呼ばれることに抵抗感があるという事もあるので、初めて敬老の日を祝うのであれば、お孫さんが生まれたタイミングにお孫さん名義で祝うのが確実です。
どんなものを贈ろうか
よく挙げられる敬老の日の贈り物としてお酒やお花、ファッション小物、フクロウにちなんだものなどがあります。
旭酒造 純米大吟醸 獺祭 磨き三割九分 300ml & 1合枡

日本を代表する銘酒としてお馴染みの獺祭。
その中でもオーソドックスな純米大吟醸磨き三割九分と国産ひのきを使用した1合枡。日本酒好きなおじいちゃんおばあちゃんも納得の枡セットです。
詳しくはこちら
和風手毬ハーバリウム

詳しくはこちら
福 ふくろう プリザーブドフラワー セット

飾っても使っても楽しめる。
ちりめんふくろうとふくろう湯のみ、プリザーブドフラワーのセットです。
詳しくはこちら
イタリアンレザー ルーペ

上質なイタリアンレザーを使用した、優しい手触りの収納カバーがついた3.5倍ルーペ。経年変化により上品な艶が醸し出されます。
詳しくはこちら
一味違う贈り物チョイス
最近のおじいちゃんおばあちゃんは若々しいので現役のおじいちゃんおばあちゃんにあげても老いている感を与えて困らせない。
また、老いてもなお元気でいてほしいという想いを込めて、ペンを贈ってみてはいかがでしょうか?
PILOT CUSTOM 槐

槐(えんじゅ)はマメ科の落葉広葉樹で「延寿」という字が当てられることもあり、長寿など御利益があるとされる縁起のよい樹として珍重されてきました。
このペンは安心のパイロット製。美しく重厚な木目が特徴の高級ボールペンです。
詳しくはこちら
Pelikan スーベレーン M400 ホワイトトータス

筆記具界で名高いPelikanのピストン吸入式万年筆。
アイボリーベースのボディに金の装飾が映えるとても高級感のある一本です。
また、名前にトータス(亀)が入っており、ペリカンの象徴とも言える縦縞柄もべっ甲調と長寿を願うにふさわしい万年筆です。
詳しくはこちら
呉竹 万年毛筆 本毛 べっ甲調

イタチ毛を使用したカートリッジ式の筆ペンです。真鍮をベースとした美しいべっ甲調のボディ。写経や絵手紙などが趣味の方へ。
詳しくはこちら
uni PURE MALT ボールペン

樹齢100年、ウイスキーの樽として50年。長い時を経て生まれた天然木のボールペン。耐久性に優れ、深みのある木目が特徴です。
詳しくはこちら
きざむでは他にも筆記具、文房具を数多く取り揃えています。
名入れで特別に。
そのまま贈るのもいいですが、名前やメッセージを入れて更に特別なギフトにしませんか?
きざむは名前を入れられるパーソナライズギフトを手がけており、その実績は累計40万件以上。オペレーターが注文内容に不備がないか一つ一つ確認し、職人の手で丁寧に彫刻を施し、最短翌営業日出荷。迅速かつ確実に、お客様や贈り先の方へお届けするのをモットーとしております。
また、ロゴ入れなどの特注も承ります。
名前やメッセージを込めた世界にひとつの名入れギフトは「きざむ」にお任せください。
私共「きざむ」がご用意できるものはギフトの品ではありますが、長きにわたり社会につくしてきた方々に感謝を伝え、長寿を祝い、同じ時をきざむための架け橋となることを願っています。
還暦祝いについてはこちら還暦とは?お祝いにおすすめの名入れギフト!