赤ちゃんの成長はとても早いものです。
生まれた直後は小さかった体も、あっという間に大きくなっていきます。
限られた時間しか見られないかわいい姿を、しっかり写真に残しておきたいと思うパパ・ママは多いことでしょう。
今回は、赤ちゃんの成長を記念に残せる「月齢フォト」についてご紹介します。
月齢フォト(マンスリーフォト)とは?いつからいつまで撮る?

月齢フォトとは、赤ちゃんの成長記録を残すために月1回、生後1ヶ月から1歳の誕生日まで撮影する写真のことをいいます。
撮影日は赤ちゃんが生まれたのと同じ日(1月3日生まれなら毎月3日)にするのが一般的です。
1ヶ月ごとの成長具合がひと目でわかるので、赤ちゃんの成長記録をきちんと残しておきたいパパ・ママからの人気が高まっています。
生後1ヶ月の月齢フォトは、お宮参りの家族写真と同じタイミングで撮るのもおすすめです。

月齢フォト(マンスリーフォト)の撮り方
月齢フォトは、プロに頼まなくても自宅で簡単に撮れるベビーフォトです。
次の4つのポイントを意識して、パパ・ママにしか撮れない自然な表情を撮ってみましょう。
- 真上から撮る
- 月齢がわかるものと一緒に撮る
- 授乳や排泄のあとのタイミングを狙う
- 時間帯は天気のよい午前中がベスト
真上から撮る

赤ちゃんの真上から撮ることで、毎月の成長具合がひと目でわかります。
椅子などを使って、高いところから全身がしっかりフレーム内に収まるように撮影するのがポイントです。
カメラやスマホを赤ちゃんの上に落とさないよう十分注意しましょう。
月齢がわかるものと一緒に撮る

あとから見返したときに月齢がすぐわかるよう、数字や文字が入ったアイテムと一緒に撮りましょう。
特別なグッズがなければ、紙にペンで書いたものをそばに置くだけでもかまいません。
授乳や排泄のあとのタイミングを狙う

機嫌のいい笑顔やぐっすり眠った状態を狙うなら、授乳や排泄のあとがおすすめ。
赤ちゃんの健康管理も兼ねて、日ごろから授乳や排泄のタイミング、お昼寝の時間などを記録しておきましょう。
月齢が進むと眠っている時間が短くなり体もよく動かすようになるので、おとなしく撮影させてくれそうなタイミングの見極めは大切です。
時間帯は天気のよい午前中がベスト

自然光の明るさを利用すると、室内灯よりもやわらかく自然な仕上がりになります。
赤ちゃんに直射日光が当たってしまう場合は、レースカーテンなどで適度に光を遮りましょう。
フラッシュ撮影そのものはNGではありませんが、突然眩しい光が目に入れば大人でもびっくりしてしまうものです。
短時間に何度もフラッシュ撮影すると赤ちゃんのストレスになりかねない上に、顔を背けたり目を閉じてしまったりしてかわいい表情が撮れなくなってしまうかも。
明るさが足りない場合は、カメラの設定で調節したり、撮った後のデータをアプリで加工したりするといいでしょう。
月齢フォトの撮影アイデア
月齢フォトは特別なスキルや準備がなくても簡単に撮れますが、せっかくのかわいい姿をただ「撮る」だけではもったいないですよね。
月齢フォトをさらにかわいく撮るためのアイデアをまとめましたので、余裕があればぜひ試してみてください。
季節に合わせたアイテムを使う

春ならひな人形や鯉のぼりのおもちゃを置く、冬ならサンタ服を着せるなどして、季節に合わせたアイテムを使ってみましょう。
写真映えが華やかになる上に、成長とともに季節が移り変わっていく雰囲気も残すことができます。
同じおもちゃやぬいぐるみを並べて撮る

毎月同じおもちゃやぬいぐるみを並べて撮れば、赤ちゃんの成長具合がよりわかりやすくなります。
赤ちゃんの機嫌がよくなる効果も期待できるので、お気に入りのアイテムがあればそばに置いてあげましょう。
月齢をおもちゃで表現する

月齢フォト用のかわいいグッズはたくさん販売されていますが、「撮影アングルは真上から」という性質上、他の人の月齢フォトと同じような構図になってしまいがち。
おうちにあるおもちゃなどを使って数字を表現すれば、誰ともかぶらない個性的な月齢フォトになります。
月齢フォトのお供に♪ 赤ちゃんの姿をかわいく残す木製名入れグッズ
当店のラインナップから、月齢フォトにぴったりな木製グッズを3つ厳選してご紹介します。
ナチュラルなぬくもりを感じる木製の「名入れグッズ」は、かわいい赤ちゃんのピュアな姿を残すのにぴったり。
オリジナルの彫刻を入れることで、市販品とはひと味違う特別感が生まれます。
友人や親戚に贈る出産祝いにもおすすめです。
名入れ Memory Biscuit メモリービスケット
月齢アピールにぴったりな木製ブロックのセットです。
赤ちゃんのそばに置くだけで、おしゃれでかわいい写真が撮影できます。
安全基準をクリアした証である『CEマーク』を取得しているので、赤ちゃんがなめてしまっても安心。
大きくなったらつみきとして遊ぶこともできます。
1~100と365の表記が可能な数字ブロックとワードブロックを組み合わせれば、月齢フォトはもちろんマタニティフォトにも◎
名入れ 木製フォトアルバム 子供Ver.
当店オリジナル商品の木製フォトアルバムです。
表紙には赤ちゃんの名前・生年月日・身長体重・出生時間を入れることができるので、ベビーフォトの保管にぴったり。
丈夫で耐久性にすぐれたカエデ製で重厚感があり、インテリアとして置いておくだけでも飾り映えします。
台紙に写真を貼り付けるフリータイプなので、写真の大きさや向きにとらわれず、自由なアレンジやデコレーションが可能です。
赤ちゃんとの思い出を、誰ともかぶらない唯一無二の形で残したいパパ・ママに。
名入れ 手形足形 ベビーフォトフレーム 木製
赤ちゃんの写真と一緒に、手形・足形も残せるフォトフレームです。
名前・生年月日・体重・身長の彫刻が入れられます。
手形・足形用の発色紙は水で洗うと再生されるので、何度でもとり直し可能です。
発色液は化粧品などにも使われる安全性の高い成分を使用しています。
初めてでも安心な使い方の説明書つき。
「そのときだけ」の思い出を月齢フォトで残そう!
「絶対に忘れるわけがない」と思うかわいい姿も、時が経つにつれて記憶が薄れてしまうもの。
生まれた直後から毎月撮影する月齢フォトは、赤ちゃんにとってもパパ・ママにとっても大切な記念写真になります。
「そのときだけ」しか撮れない貴重な瞬間を、月齢フォトでしっかり残しておきましょう!