これから一人暮らしを始めるお友達や、新生活を機に料理を頑張ろうと思っている新婚さんに。毎日の暮らしをより豊かにしてくれるキッチン用品を贈ってみませんか?
今回はプレゼントして喜ばれるキッチン用品の選び方と、料理がもっと楽しくなる名入れギフトをご紹介します。
キッチン用品のプレゼントの選び方

「キッチン用品」と一口に言っても、食器・家電・エプロンなど、選択肢はいろいろあります。どれにしたら良いか決めきれない……という方は、以下の4つを基準に選んでみましょう。
贈る相手のライフスタイルに合わせて選ぶ
同じ「一人暮らし」でも、毎日のように自炊をがんばっている人とそうでない人では、必要なキッチングッズや求める性能は違います。
新婚さんであれば、二人分の調理に便利なサイズのお鍋やホットプレート、ペアで使える食器セットなど、仲睦まじく食事を楽しめるようなものも喜ばれるでしょう。
フライパンなどの調理器具を選ぶ場合は、IH・ガス火対応など機能面のチェックも忘れずに。
使いやすさ・実用性で選ぶ
料理をする頻度が高ければ高いほど、気になるのは「使い勝手の良さ」。
グッズそのものの機能の高さはもちろんですが、サイズが大きすぎたり小さすぎたりすると便利な機能があっても使いづらく感じてしまいます。
また、プレゼントとして贈る場合は案外忘れてしまいがちですが「お手入れのしやすさ」も大切なポイントです。
贈る相手の調理台や収納のスペースも考慮に入れて、毎日便利に使ってもらえそうなものを考えてみましょう。
見た目のデザインで選ぶ
「とにかくモチベーションが続かなくて、自炊は挫折しがち……」という方に贈るなら、パッと目を引くデザインのプレゼントも喜ばれます。
出来上がった料理をもっと美味しそうに見せてくれるお皿や、使うのが楽しみになるようなデザインの調理器具を選んでみましょう。
「スキレット」や「グリルパン」は、近年人気上昇中の調理器具。お皿いらずでテーブルに並べられて写真に撮ったときの見栄えも良いため、若い女性やアウトドア好きの男性を中心に持つ人が増えてきています。
有名なブランドから選ぶ
キッチン用品で有名なブランドのものから選べば、機能・デザインともに失敗が少ない贈り物になるでしょう。
調理器具なら「ストウブ(Staub)」「バルミューダ(BALMUDA)」「ル・クルーゼ(Le Creuset)」あたり、食器なら「イッタラ(iittala)」や「ウェッジウッド(WEDGWOOD)」など、普段料理をしない方でも聞いたことがあるブランドなら知名度はお墨付きです。
各ブランドの公式サイトで掲載されているおすすめ商品を参考にしてみるのもおすすめです。
キッチン用品のプレゼントにかける予算
キッチン用品に限らず、プレゼントは「あったら嬉しいけど、自分ではなかなか買わないもの」を贈るのが喜ばれるポイント。
とはいえ、あまりに高価なものはお返しで気を使わせてしまうかもしれません。相場をしっかり把握して、相手に心から喜んでもらえるプレゼントを選びましょう。
- 引越し祝い・餞別(せんべつ)として贈る場合:5,000~30,000円
- 誕生日プレゼントとして贈る場合:5,000~30,000円
- 結婚祝いとして贈る場合:20,000~50,000円
贈る方との関係性や、何のお祝いとして贈るかによっても相場は変わってきます。
一般的には、友人や学生さんから贈る場合の予算は低く、家族・恋人などから贈る場合は予算が高めになる傾向があるようです。
一人暮らしの方に贈るキッチン用品の名入れギフト7選
当店のラインナップから、まずは一人暮らしの方におすすめの名入れギフトを7つピックアップしてご紹介します。
はじめての一人暮らしで料理に慣れない方や、忙しくてゆっくり料理する時間がなかなか取れない方にぴったりなギフトをそろえました。
世界でひとつの名入れギフトに、新生活を応援する気持ちを込めて。
ニャミー ねこのキッチン調理器具7点セット
これから料理を始める方や、ネコ好きさんへのプレゼントに!
自炊にあると便利な調理器具の7点セットです。かわいさだけではなく、毎日の料理に役立つ実用性もしっかり備わっています。
- サビに強いステンレスの三徳包丁
- 刃当たりが優しいやわらかまな板
- にぎりやすいハンドルの炒め鍋(24cm)
- ねこ耳ぼうし型カバー付きピーラー
- 液だれしにくい計量カップ(200ml)
- ベーシックサイズのお玉
- ナイロン製ターナー
エプロン&玉子焼きフライパン
玉子焼き用のフライパンと、お名前刺繍入りのエプロンがセットになりました。
節約のために自炊をするなら、毎日のお弁当作りもがんばりたいところ。お弁当に欠かせない玉子焼きも、専用フライパンを使いこなせばきれいに巻くことができます。
エプロンのポケットはスマホも入れられるサイズなので、実用性も◎
猫鉢4個セット
ゆる~いタッチの絵付けに癒やされる、使いやすいサイズの小鉢セットです。
ひとつひとつの柄が違うのも、ネコ好きさんに喜ばれるポイント。おかずの盛り付けにちょうどいいから、使うのが楽しみで自炊もはかどるかも♪
アカシア製カッティングボード
SNSの更新が日課の方や、料理は見た目にもこだわりたいという方に。
食材のカットだけでなく、盛り付けにもそのまま使えるカッティングボードです。しっかりと厚みがあるアカシア製だから、耐久性も◎
ロゴみたいな名入れ彫刻で、おしゃれ度さらにアップ♪
カレー皿&スプーンレストセット
自炊初心者でも作りやすいカレーは一人暮らしの定番メニュー。とはいえ、何日も続くとちょっと飽きてしまうもの。
そんな「いつものおうちカレー」がもっと美味しく感じられそうな、カレー好きさんのためのギフトセットです。
お名前の彫刻と一緒に、異国情緒溢れるモチーフも5種類から選んで入れられます。
- お名前&モチーフ入りのカレー皿
- すくいやすい形状のスプーン
- カレーそっくりのスプーンレスト
マルチポット 1.9L
コロンとしたフォルムとパステルカラーがかわいい万能鍋です。これ1台で炒める・煮る・揚げる・茹でるがこなせるので、何種類も調理器具を揃える必要がありません。
少人数分の調理に適した容量なので、一人暮らしさんにぴったり。コンパクトで場所を取らず、省スペースで収納できるのも嬉しいポイントです。
アイスクリームスプーン
食後のアイスが何よりの楽しみという方に。カチカチのアイスにもするんと入る、熱伝導に優れたアルミ製のアイスクリームスプーンです。
常温に置いて溶けるのを待つことなく、冷凍庫から出してすぐに食べられます。金属加工の街として世界的に有名な、新潟県燕産なのも嬉しいポイント。
新婚さんへ贈るキッチン用品の名入れギフト6選
新しい環境での生活を、愛する人と迎えたばかりの新婚さんに。ふたりで囲む食卓が楽しくなるようなアイテムを集めました。
幸せな結婚生活が、もっと笑顔にあふれたものになるようにと願いを込めて。
国産ヒノキ製 両面浮かせまな板
ベテラン主婦のアイデアを元に生まれた、両面使える便利なまな板です。
両端の丸い加工のおかげで板面が調理台に付かないので、洗い物の手間を省きつつ衛生的に使えます。洗ったあとは立てて置けるので、乾燥が早いのも嬉しいポイント。
美濃焼 しのぎお花の釉変り食器セット
美濃焼の大皿・小皿と名入れ木製スプーン、計6点の豪華なペアセットです。すべて食洗機OKです。
「釉変り(ゆうがわり)」とは、陶磁器を焼く際の炎の性質や釉(うわぐすり)の含有物質などにより、予期しない釉色・釉相を呈したもののこと。
しのぎの立体的な紋様により濃淡が生まれ、器ごとに異なる味わい深い表情がお楽しみいただけます。
名入れ北欧豆皿セット

北欧風のポップなデザインがかわいい豆皿の8枚セットです。専用木箱とおしゃれなイニシャルの名入れで、特別なお祝いにふさわしい高級感が◎
おやつや副菜の盛り付けに便利な手のひらサイズに加え、安心の日本製なのも嬉しいポイントです。
グラデーションカラー真空断熱ステンレスタンブラー 桜ペア 430ml
上品なグラデーションカラーがおしゃれなステンレスタンブラーです。お名前と一緒に刻まれた桜フレームがより一層華やかさを演出します。
「真空断熱二重構造」により、ホットもアイスも長時間飲みごろ温度をキープ。アツアツを入れても手が熱くならず、キンキンに冷えたドリンクを入れても結露しにくいのでコースターいらずです。
ギフト感たっぷりのスリーブ付き専用ボックスでお届けします。
RIVERET 天然竹製ペアマグカップ
天然素材の食器を数多く取り扱っている「リヴェレット(RIVERET)」の竹製ペアマグカップです。
竹は抗菌性・殺菌性・脱臭性に優れており、食器への加工に最適な素材と言われています。陶器と違って「割れない」カップなので、結婚祝いのギフトにもぴったりです。
木製ソムリエナイフセット
家飲みはビールよりワイン派、というおしゃれカップルに。初心者や力の弱い方でも簡単にコルクが抜けるソムリエナイフです。
飲みきれなかった分の保存に便利なワインストッパーもセットで付いてきます。
大切な人の新たな門出に、特別感たっぷりの名入れキッチングッズを贈ろう!
相手に喜ばれる使いやすさ・サイズ・デザインを考えて、毎日の料理がもっと楽しくなるキッチン用品のプレゼントを贈りましょう!
当店ではこの他にもさまざまなテーブルウェア商品を扱っておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。