【10月の誕生花一覧】ギフトにぴったりな花言葉も紹介

【10月の誕生花一覧】ギフトにぴったりな花言葉も紹介

お花好きな方でなくても、きっと一度は聞いたことがある「誕生花」。誕生花を使った花束や、誕生花をモチーフにしたアイテムを誕生日プレゼントに贈る方も多いと思います。

今回は誕生花や花言葉に関する複数の書籍の中から、ギフトにぴったりな花言葉を持つものを厳選してまとめました。10月生まれの方へ贈る誕生花をお探しの方や自分の誕生花を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

10月の誕生花一覧

10月全般の誕生花:ガーベラ

10月全般の誕生花:ガーベラ

10月全般の誕生花は「ガーベラ」。花名は、この花を発見したドイツの植物学者ゲルバーにちなみます。南アフリカ原産で、発見されてからまだ100年程度の比較的新しいお花です。

品種改良によってさまざまなバリエーションがあり、カラフルで愛らしい花姿が人気。どの色にも明るく前向きな花言葉が付けられています。

ガーベラの花言葉
  • 全般:「希望」「前向き」「美しさ」
  • ピンク:「気高い美しさ」「崇高な愛」「思いやり」「感謝」
  • 赤:「いつも前向き」「神秘の愛」「情熱」「限りなき挑戦」
  • 黄:「親しみやすさ」「優しさ」「究極美」
  • オレンジ:「我慢強さ」「冒険心」「神秘」
  • 白:「希望」「純潔」「律儀」

1日の誕生花:センニチコウ

10月1日の誕生花:センニチコウ

10月1日の誕生花は「センニチコウ(千日紅)」。百日咲き続けるといわれる「サルスベリ(百日紅)」よりも長く咲くことからこの名が付きました。ドライフラワーにしても色褪せないことから、花言葉もそれにちなんだものが付けられています。

日本では仏花としてのイメージが強いですが、近年は品種改良が進みブーケやアレンジメントにもよく使われているお花です。また、センニチコウは9月22日の誕生花でもあります。

センニチコウの花言葉
「変わらぬ愛」「永遠の恋」「永遠の命」「不死」「不朽」

2日の誕生花:キバナコスモス

10月2日の誕生花:キバナコスモス

10月2日の誕生花は「キバナコスモス(黄花秋桜)」。コスモスの仲間で、黄色やオレンジ系の花が多いことから。一般的なコスモスはほっそりと繊細な印象ですが、キバナコスモスからは野性味が感じられます。

花言葉の「野性的な美しさ」は、こぼれ種でどんどん増える繁殖力の強さと花期の長さが由来です。

キバナコスモスの花言葉
「野性的な美しさ」「自然美」「幼い恋心」

3日の誕生花:ヒャクニチソウ

10月3日の誕生花:ヒャクニチソウ

10月3日の誕生花は「ヒャクニチソウ(百日草)」。初夏から晩秋まで、花が百日咲き続けるといわれたことから。江戸時代に日本に伝わって以来、身近な庭草として親しまれてきました。最近では学名の「ジニア」で呼ばれることも多いようです。

また、ヒャクニチソウは7月26日の誕生花でもあります。

ヒャクニチソウの花言葉
「絆」「遠く離れた友を思う」「変わらない思い」「お慕いしています」「幸福」

4日の誕生花:ポットマム

10月4日の誕生花:ポットマム

10月4日の誕生花は「ポットマム」。ポットマムは正式な植物名ではなく「ポット・クリサンセマム(鉢植えキク)」を略した言葉です。洋ギクにはさまざまな種類がありますが、その中でもポットマムは背丈の低い品種であるため鉢植えで育てるのに適しています。

ポットマムの花言葉
「高潔」

5日の誕生花:キチジョウソウ

10月5日の誕生花:キチジョウソウ

10月5日の誕生花は「キチジョウソウ(吉祥草)」。淡い紅紫の小さな花が寄り集まって咲きます。中国では「吉事の前兆として咲く」という言い伝えがある縁起のいい花で、花言葉もそこから付けられたようです。

別名で「カンノンソウ(観音草)」ともいいます。

キチジョウソウの花言葉
「吉事」

6日の誕生花:ベゴニア・センパフローレンス

10月6日の誕生花:ベゴニア・センパフローレンス

10月6日の誕生花は「ベゴニア・センパフローレンス」。ベゴニアの仲間では最もポピュラーな品種です。「四季咲きベゴニア」とも呼ばれており、真冬を除きほぼ一年中花を咲かせます。

花言葉の「片思い」は、葉が少しゆがんだハート型をしていることにちなんでいるようです。苗を植えたあとは最低限のお世話であふれんばかりの花を咲かせ続けてくれるので、ガーデニング初心者さんにもおすすめ。

ベゴニア・センパフローレンスの花言葉
「愛の告白」「片思い」「幸福な日々」「親切」「永遠の栄」

7日の誕生花:シオン

10月7日の誕生花:シオン

10月7日の誕生花は「シオン(紫苑)」。『今昔物語』にシオンが登場する逸話があります。父を亡くした兄弟がそれぞれ墓前に花を植えましたが、とくに父への思慕が強く墓参りを欠かさなかった弟が植えたのがシオンでした。この逸話が花言葉の由来になったと考えられています。

「オモイグサ(思い草)」「オニノシコグサ(鬼の醜草)」「ジュウゴヤソウ(十五夜草)」など、複数の別名を持ちます。また、シオンは9月20日の誕生花でもあります。

シオンの花言葉
「追憶」「君を忘れない」「遠方の人を思う」

8日の誕生花:ガウラ

10月8日の誕生花:ガウラ

10月8日の誕生花は「ガウラ」。北アメリカ原産のお花です。チョウのような独特の形から「ハクチョウソウ(白蝶草)」と呼ばれることも。イングリッシュガーデン風に植え付けるのもいいですが、楚々とした風情は和の庭にもよくなじみます。

ガウラの花言葉
「繊細な心を傷つけない」

9日の誕生花:オミナエシ

10月9日の誕生花:オミナエシ

10月9日の誕生花は「オミナエシ(女郎花)」。秋の七草のひとつです。黄色の小さな花が房状にたくさん集まって咲きます。全国に自生しており、里山や農村の道ばたで見かける身近なお花です。

同じような咲き方をする白色の花は「オトコエシ(男郎花)」といいます。また、オミナエシは9月5日の誕生花でもあります。

オミナエシの花言葉
「約束」「親切」「美人」「永久」「忍耐」

10日の誕生花:ブバルディア

10月10日の誕生花:ブバルディア

10月10日の誕生花は「ブバルディア」。つぼみの先端に入った十文字の切れ込みが丁字や蟹の目に似ていることから「カンチョウジ(管丁字)」「カニノメ(蟹の目)」という別名もあります。

花言葉の「交流」「親交」などは、ブバルディア属の複数の原種を交雑して作られたことが由来です。「幸福な愛」「愛の誠実」などは、白のブバルディアがウェディングブーケの花材によく使われることにちなみます。

ブバルディアの花言葉
「交流」「親交」「交わり」「交際」「情熱」「夢」「幸福な愛」「愛の誠実」

11日の誕生花:クジャクアスター

10月11日の誕生花:クジャクアスター

10月11日の誕生花は「クジャクアスター」。花名は、長く枝分かれした茎に小花が並んで咲くようすが孔雀の羽のように見えることから。アスターはギリシャ語で「星」の意味で、花数が多いことにちなんでいます。

欧米では大天使ミカエルの祝日である9月29日頃咲くことから「ミカエルマスデイジー(ミカエル祭のヒナギク)」と呼ばれることも。また、クジャクアスターは9月18日の誕生花でもあります。

クジャクアスターの花言葉
「可憐」「友情」「一目惚れ」「いつもご機嫌」「天真爛漫」「想像力豊か」

12日の誕生花:ゼラニウム

10月12日の誕生花:ゼラニウム

10月12日の誕生花は「ゼラニウム」。葉には独特の香りがあり、これを虫が嫌うことからヨーロッパでは虫除けとして活用されていました。また、虫だけでなく魔除けや厄除けとして窓辺に置く習慣があり、花言葉の「信頼」などはそうした性質から付けられたもののようです。

イスラム教では、開祖モハメットの徳をたたえるためにアッラーがこの花を想像したと言われています。

ゼラニウムの花言葉
  • 全般:「尊敬」「信頼」「真の友情」
  • 赤:「君がいて幸せ」
  • ピンク:「決意」
  • 黄:「予期せぬ出会い」

13日の誕生花:バンダ

10月13日の誕生花:バンダ

10月13日の誕生花は「バンダ」。涼し気な網目模様が入った優美な花を咲かせます。周りの木に太い根を這わせて成長する姿から、サンスクリット語の「vandaka(=まとわりつく)」が花名の語源となりました。

ランの仲間では珍しい青色の花を付けることから「ヒスイラン(翡翠蘭)」の別名も持ちます。

バンダの花言葉
「優美」「上品な美しさ」「個性的」

14日の誕生花:コスモス

10月14日の誕生花:コスモス

10月14日の誕生花は「コスモス(秋桜)」。原産地はメキシコですが「秋に咲くサクラのような花」ということから、秋桜と書いてアキザクラとも呼びます。花名はギリシャ語で「調和」「秩序」「美しさ」を表す「kosmos」から来ており、花言葉もこれが由来です。

また、コスモスは9月27日の誕生花でもあります。

コスモスの花言葉
  • 全般:「調和」「秩序」「乙女の真心」「平和」「謙虚」「美しさ」
  • 白:「優美」
  • 赤:「乙女の愛情」
  • ピンク:「乙女の純潔」

15日の誕生花:ミセバヤ

10月15日の誕生花:ミセバヤ

10月15日の誕生花は「ミセバヤ」。江戸時代の法師が、この花があまりに美しいことから「君に見せたい」と歌の師に贈った言葉が転じたといわれています。

ふんわりと球状に花を付けることから、別名で「タマノオ(玉緒)」とも。

ミセバヤの花言葉
「大切なあなた」「憧れ」

16日の誕生花:ビデンス・トリプリネルヴィア

10月16日の誕生花:ビデンス・トリプリネルヴィア

10月16日の誕生花は「ビデンス・トリプリネルヴィア」。コスモスに似た花を冬にも咲かせることから「ウィンターコスモス」とも呼ばれますが、コスモスの仲間ではありません。

日本にも帰化して半野生化している種類もあるほど丈夫なお花です。夏~秋まで黄色い小花が咲き続け、秋遅くの花が少なくなった時期に重宝されます。

ビデンス・トリプリネルヴィアの花言葉
「もう一度愛します」「美しい調和」「真心」「忍耐」

17日の誕生花:コチョウラン

10月17日の誕生花:コチョウラン

10月17日の誕生花は「コチョウラン(胡蝶蘭)」。花名は、大ぶりな花が蝶の舞う姿に見えることから。学名の「Phalaenopsis(ファレノプシス)」は「Phalaina(=蛾)」が語源です。蝶と蛾ではかなりイメージが違いますが、実は生物学的には同じ仲間で、翅(はね)の開き方や見た目で区別されます。

フォーマルな場にふさわしいエレガントな花姿から、ウェディングや開店祝いなどさまざまなお祝い事の定番です。鉢植えには「幸せが根付く」という意味が込められています。

コチョウランの花言葉
  • 全般:「純粋な愛」「幸福が飛んでくる」
  • 白:「清純」
  • ピンク:「あなたを愛しています」

18日の誕生花:キンモクセイ

10月18日の誕生花:キンモクセイ

10月18日の誕生花は「キンモクセイ(金木犀)」。独特の甘い香りが特徴です。花言葉のひとつ「謙虚」は、強い香りに反し花が小さく控えめな見た目であることから付けられました。

同じモクセイの仲間に、乳白色の花を付けるギンモクセイ(銀木犀)もあります。

キンモクセイの花言葉
「謙虚」「真実の愛」「初恋」「陶酔」「気高い人」「変わらぬ魅力」

19日の誕生花:エンゼルトランペット

10月19日の誕生花:エンゼルトランペット

10月19日の誕生花は「エンゼルトランペット」。南アメリカ原産で、日本には江戸時代に薬用植物としてやってきました。大きく特徴的な形の花が、天使が吹くトランペットに見えることが花名の由来です。

花色はピンク・黄・オレンジ・白など。花言葉の「愛嬌」は、その可愛らしいユニークな形から付けられました。

エンゼルトランペットの花言葉
「愛嬌」「遠くから私を思って」

20日の誕生花:ノボタン

10月20日の誕生花:ノボタン

10月20日の誕生花は「ノボタン(野牡丹)」。ボタンに似た美しさを持つことからこの名が付きましたが、実際にはまったく違う種類のお花です。濃い紫の花はとくに「シコンノボタン(紫紺野牡丹)」と呼ばれます。

また、ノボタンは9月25日の誕生花でもあります。

ノボタンの花言葉
「素朴さ」「ひたむきな愛情」

21日の誕生花:モミジアオイ

10月21日の誕生花:モミジアオイ

10月21日の誕生花は「モミジアオイ(紅葉葵)」。深みのある赤紅色が目を引きます。葉が細く分かれて、モミジのような形であることが花名の由来。実はハイビスカスの仲間で、花柱が長く突き出しているのが共通点です。

また、モミジアオイは9月26日の誕生花でもあります。

モミジアオイの花言葉
「思いやり」「温和」

22日の誕生花:カラー

10月22日の誕生花:カラー

10月22日の誕生花は「カラー」。布をくるりと巻いたような形が特徴的です。花びらのように見えるのはサトイモ科の植物特有の『仏炎苞(ぶつえんほう)』というもので、中心にある棒状の花を保護しています。

花名はギリシャ語の「カロス(=特別で究極の美)」に由来。ギリシャ神話では、結婚と母性をつかさどる女神ヘラのこぼれた乳から生まれたという伝説があります。白はとくにウェディングフラワーとして人気です。

カラーの花言葉
  • 全般:「凛とした美しさ」「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」
  • 白:「清純」
  • 黄:「壮大な美」
  • ピンク:「情熱」
  • 紫:「夢見る美しさ」

23日の誕生花:ジャスミン

10月23日の誕生花:ジャスミン

10月23日の誕生花は「ジャスミン」。世界に300種類以上あると言われています。花言葉のひとつ「清らかな祈り」は、インドで神々への供物としての役割も担う「ガーランド(花網)」によく使われたことに通じています。

純白で愛らしい「清楚」な見た目に反して、甘美で妖艶な香りから「官能的」という花言葉も付きました。

ジャスミンの花言葉
「清らかな祈り」「清楚」「愛らしさ」「柔和」「優美」「官能的」

24日の誕生花:プロテア

10月24日の誕生花:プロテア

10月24日の誕生花は「プロテア」。変種が多く、同じプロテアの仲間でも花の形は多種多様です。花名は、自分の意思で自在に姿を変えられるギリシャ神話の海神プロテウスが語源とされていて、花言葉もこれに由来します。

大型品種の「キング・プロテア」は花の大きさが約30センチメートルにもなり、インパクト大。原産地の南アフリカでは国花にもなっています。

プロテアの花言葉
「王者の風格」「自由自在」「華やかな期待」

25日の誕生花:ガイラルディア

10月25日の誕生花:ガイラルディア

10月25日の誕生花は「ガイラルディア」。赤やオレンジの花びらの縁に、鮮やかな黄色が入るのが特徴です。花名は、18世紀のフランスの植物学者「ガイヤール・ド・シャラントノー」の名にちなんでいます。

別名の「テンニンギク(天人菊)」は、天人のように美しいということから付けられたようです。

ガイラルディアの花言葉
「一致協力」

26日の誕生花:デンファレ

10月26日の誕生花:デンファレ

10月26日の誕生花は「デンファレ」。正式な花名は「デンドロビウム・ファレノプシス」で、見た目が似ているコチョウランの属名と同じ「ファレノプシス」が使われています。

花言葉の「お似合いのふたり」は、他の木に絡みついて育つことから。「魅惑」は、コチョウランに似た美しさにちなんでいます。

デンファレの花言葉
「お似合いのふたり」「魅惑」「有能」

27日の誕生花:ジニア・リネアリス

10月27日の誕生花:ジニア・リネアリス

10月27日の誕生花は「ジニア・リネアリス」。ヒャクニチソウの仲間で「ホソバヒャクニチソウ(細葉百日草)」とも呼ばれます。

名前の通り葉が細く、リネアリスもラテン語で「細い線」という意味です。花がたくさん付き丈夫なことから、学校の花壇などによく植えられています。

ジニア・リネアリスの花言葉
「友への愛」「友への思い」

28日の誕生花:ノコンギク

10月28日の誕生花:ノコンギク

10月28日の誕生花は「ノコンギク(野紺菊)」。花名は「野にあるコンギク(紺菊)」という意味で、コンギクはノコンギクの園芸種です。

同じキク科のヨメナによく似ていますが、里の近くに自生するヨメナに対し、ノコンギクは人里離れた山野に生えます。若芽や若葉は食用にすることも。

ノコンギクの花言葉
「守護」

29日の誕生花:ハゲイトウ

10月29日の誕生花:ハゲイトウ

10月29日の誕生花は「ハゲイトウ(葉鶏頭)」。色鮮やかなのは花ではなく葉で、おんどりのトサカのように見えることからこの名が付きました。色は赤・オレンジ・黄・緑など多彩です。花も咲きますが、茎の脇に隠れてほとんど目立ちません。

直立した茎は大きいものだと1メートル以上にもなります。花言葉は、色づいた葉の寿命が長いことにちなむようです。「雁が飛んでくる季節になると紅に染まる」ことから、別名で「ガンライコウ(雁来紅)」とも。

ハゲイトウの花言葉
「不老不死」

30日の誕生花:シーマニア

10月30日の誕生花:シーマニア

10月30日の誕生花は「シーマニア」。金魚に似た筒状の花を咲かせます。花の先端が小さく5つに反り返っており、正面から見るとかわいらしい星形にも見えるのが特徴です。

南アメリカ原産なので寒さには弱いですが、日当たりの良い窓辺などに置けば秋~春にかけて楽しませてくれます。

シーマニアの花言葉
「繁栄」

31日の誕生花:キキョウ

10月31日の誕生花:キキョウ

10月31日の誕生花は「キキョウ(桔梗)」。日本人に長く愛されてきた、秋の七草のひとつです。花言葉のひとつ「変わらぬ愛」は、キキョウが「帰らぬ恋人を生涯待ち続けた女性を表す」という西洋の言い伝えから。

漢字の「桔梗」のつくりが「更に吉」で縁起がいいことから、多くの武家の家紋にも使われました。また、キキョウは9月1日の誕生花でもあります。

キキョウの花言葉
「誠実」「変わらぬ愛」「気品」「清楚」

他の月の誕生花も知りたい方はこちら↓

【もらってうれしい花言葉】366日誕生花一覧【もらってうれしい花言葉】366日誕生花一覧

(参考文献)
・WRITES PUBLISHING(編), 心がきれいになる 365日誕生花と名言, 株式会社ライツ社, 2017.
・主婦の友会(編), 新装版 誕生花と幸せの花言葉366日, 株式会社 主婦の友会, 2016.
・鈴木路子(監修), 誕生花事典 日々を彩る花言葉ダイアリー, 株式会社 大泉書店, 2010.
・Flower Me(編), 幸せを運ぶ 花言葉12か月, 株式会社 日本文芸社, 2021.
・宇田川佳子(監修), ちいさな花言葉・花図鑑, 株式会社 ユーキャン 学び出版, 2019.
・川崎景介(監修), すてきな花言葉と花の図鑑, 株式会社 西東社, 2021.
・植松黎, 誕生花事典366日, 株式会社 角川書店, 2002.
・二宮考嗣, 美しい花言葉・花図鑑 彩りと物語を楽しむ, 株式会社ナツメ社, 2015.
・学校法人伊東学園 テクノ・ホルティ園芸専門学校(監修),飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花事典, 株式会社ナツメ社, 2016.
・モンソーフルール(監修), 花屋さんで人気の469種 決定版 花図鑑, 株式会社西東社, 2020,