出産祝いを贈るベストタイミングとは?逃して遅れたときの対処法

出産祝いを贈るベストタイミングとは?逃して遅れたときの対処法

この記事は、次のような人におすすめです。

出産祝いの名入れギフトを販売する当店が、今回は「出産祝いを贈るベストタイミング」「遅れてしまったときの対処法」をご紹介します。

贈るタイミングをしっかりと見極め、マナーを守って出産祝いを贈りましょう。

出産祝いを渡すタイミング

出産祝いを渡すタイミング

一般的に、出産祝いは『お七夜』と『お宮参り』の間に贈るのがマナーです。

遅れてしまうと相手の内祝いの準備が二度手間となってしまうので、早めの準備を心掛けましょう。

出産
お七夜

生後7日目に、名前をお披露目して、今日まで元気に育ったことをお祝いする

出産祝いをもらう

ある程度忙しさも落ち着いたこの期間(産後2~3週間後)にもらえると嬉しい

お宮参り

生後1か月頃、生まれた土地の神様に赤ちゃんの誕生を報告し、これからの健やかな成長をお祈りする

出産内祝いをお返し

「産後2~3週間」がベストタイミング

母子ともに健康なこと、周りの忙しさも落ち着いたことを確認してから贈ることを考えると、出産祝いとメッセージを贈るベストタイミングは「産後2〜3週間後」となります。

生後7日目以降でも入院しているケースがあるため、お七夜に合わせると早すぎる場合があります。

またお宮参りの時期には先方が内祝い(出産祝いのお返し)の準備を始めるので、それまでに贈るようにしましょう。

贈る時期についてもっと詳しく知りたい方は「出産祝いを贈るタイミング」をご覧ください。

出産祝いを渡すのに良いお日柄は「大安・友引」

出産祝いを渡すのに良いお日柄は「大安・友引」

「六曜」は日本に古くからある暦注のひとつで、物事の良し悪しが日取りで決まるとするものです。

縁起の良さを重視するなら、六曜でもっとも縁起が良いとされる「大安」に渡しましょう。結婚式の日取りで人気の「友引」も昼間の11時~13時をのぞく朝晩は縁起が良いとされます。

お日柄意味縁起の良し悪し
先勝(せんしょう)なるべく先まわりして行動すると良い日午前:吉、午後:凶
友引(ともびき)友人を引き込むとされる日朝晩:吉、昼:凶
先負(せんぷ)何事も起こらないよう無難に過ごすべき日午前:凶、午後:小吉
仏滅(ぶつめつ)物が終わる(滅する)日、お祝いごとを避ける日終日:凶
大安(たいあん)やってはいけないことが何もない日終日:小吉
赤口(しゃっこう)すべてが消滅する日終日:大凶、正午のみ吉
六曜の意味と縁起の良し悪し

終日が凶とされる「仏滅」、吉の時間帯が正午しかない「赤口」は、出産祝いを贈るのにふさわしくないので、避けましょう。

とはいえ、内祝いなども考慮すると選べる日取りはそう多くありません。あなたが渡したい日に相手と予定が合わない可能性もあります。


あくまでも贈る相手の都合を最優先として、縁起の良いお日柄にこだわりすぎないようにしましょう。

出産祝いを産前に渡すのはタブー

出産祝いを産前に渡すのはタブー

出産祝いを産前に渡すのは、タブーとされています。「産後は忙しそうだから」「すぐに使ってほしいから」という気持ちがあっても、控えましょう。

出産祝いとは「出産を終えた母へのねぎらいと母子の健康を祝うもの」であり、赤ちゃんが無事に生まれたことを確認してから贈るのが一般的です。

どんなに妊娠経過が順調であっても、産前は何が起こるかわかりません。

産後、母子ともに健康な状態であることを確認してから、そのお祝いも込めて贈るようにしましょう。

ベストタイミングに贈る!おすすめの出産祝いギフト

ここでは、出産祝いをベストタイミングに贈ることができる人向けにおすすめのギフトをご紹介します。

ベビーバスローブ&布絵本セット

赤ちゃんに優しいバスローブと布絵本のギフトセット。

バスローブは、デリケートなお子様の肌にも安心な100%オーガニックコットンで作られています。季節問わず使えるタオル地だから、プレゼントにぴったりです。

布絵本は、赤ちゃんが喜ぶフワフワな触り心地。耳や手が飛び出た動物たちを目で見て、触って楽しめます。

赤ちゃんもお母さんも嬉しいこちらの商品は、「はずさないプレゼント」をお探しの方におすすめです。

刺繍ベビーリュック

やわらかい手ざわりが気持ちいいベビーリュック。シンプルながら使いやすい機能をたくさん詰め込みました。

おむつやハンカチ、小さなおもちゃなどの小物は、赤ちゃん自身が持ち運べます。買い物や遠出をするとき、荷物が多くなるママにとって大助かりです。

さらに、転倒したときのクッション代わりにもなるメリットも。デザインだけでなく、その実用性の高さからもらって嬉しいプレゼントです。

フード付きベビーバスローブ

安心素材のオーガニックコットンを使ったフード付きのベビーバスローブ。襟5色とモチーフ5種類の中からお好きなものを選んで、自由に組み合わせられます。

首元のボタンを調整できたり、襟首が広かったりとゆったりしたサイズ感です。そのため新生児のころから、成長に合わせて長く使えます。

子育て初期で出費が重なるなか、長く使えるものはとても貴重です。出産祝いにもらったらきっと喜ばれるでしょう。

おすすめの商品は、「出産祝いの名入れギフト」でたくさん紹介しているのでご覧ください。

出産祝いの名入れギフト18選【保存版】おすすめ商品と失敗しない選び方をプロが紹介!出産祝いの名入れギフト12選【保存版】おすすめ商品と失敗しない選び方

出産祝いのタイミングを逃したときの対処法

出産祝いのタイミングを逃したときの対処法

出産祝いを贈るタイミングを逃してしまったときは、経過期間に応じて対処法が異なります。

それぞれの対処法について詳しく解説するので、参考にしてください。

  • お宮参りまでに贈れなかった場合
  • 産後半年~1年近く経ってしまった場合

お宮参りまでに贈れなかった場合

生後1か月頃に行われるお宮参りまでに間に合わなかった場合は「遅れてしまったことへのおわび」を記した手紙を添えて出産祝いを贈りましょう。

「遅くなってごめんね」などのように、簡単なメッセージを付けるだけで、相手からの印象は変わります。「出産祝いに添えるメッセージ」で例文を参考に、書いてみてください。

【テンプレあり】出産祝いのメッセージ例文33選&NGワード24選出産祝いのメッセージ例文33選【友達・親戚・職場】テンプレ&確認リスト付き

また内祝いが不要だと伝えれば、お返しを用意する相手の手間を省けます。

相手に直接会ったときや連絡が来たとき、あらためてお祝いと遅れたおわびの言葉を伝えましょう。

産後半年~1年近く経ってしまった場合

出産から半年経ってしまった場合、出産祝いではなく「誕生日プレゼント」として贈りましょう。

半年近くならハーフバースデー、1年近くなら1歳の誕生祝いなど、時期に合わせて子どもの節目をお祝いするのがおすすめです。

大きくなるとおもちゃや洋服にも好みが生まれます。事前にリサーチして、好みに合ったプレゼントを渡すと喜ばれるでしょう。

タイミングを逃したときはリサーチも入念に

タイミングを逃したときはリサーチも入念に

遅れて出産祝いを贈る場合は、他の人と被らないように注意しましょう。どんなものを出産祝いにもらったのか、事前にリサーチが必要です。

その際、出産祝いを渡す周りの人に聞くのもいいですが、もっとも確実なのは本人に直接質問すること。

サプライズ感は薄れてしまうものの、プレゼントが被ってしまう最悪の事態は避けられます。

直接聞くのが難しい人は、いくつあっても困らないベビー服やタオル、おむつなどの消耗品がおすすめです。

タイミングを逃したときに贈る名入れのおもちゃ

ここでは、一般的なタイミングを逃して遅れた出産祝いを贈る人向けに、名入れのおもちゃをご紹介します。

対象年齢1歳~ 音いっぱいつみき

出産祝いにぴったりなカワイイつみきギフト。振って音を楽しむ、積んで遊ぶなど、ベビーから幼児まで長く楽しんでいただけます。

成長に合わせて遊び方を変えられるから、遅れた出産祝いにもぴったりです。プレゼントしてから、長く使ってもらえるので無駄になりません。

対象年齢2歳~ 音が出るシロフォンカー

パッと目を引くカラフルなデザインがかわいい、車型のシロフォンです。たたく、音を出す、耳で聴くという刺激が、小さなお子さまの限りない好奇心を満たします。

ヒモを使ったひっぱり遊びから始めて、叩いて音を出すことに慣れたらリズムに合わせてドレミ遊びも。成長に合わせて長く遊べる知育ギフトです。

対象年齢3歳~ お月さまバランスゲーム

お月さまをモチーフにしたバランスゲーム。いろんなサイズのブロックを工夫して積むことで、バランス感覚が養われます。

家族みんなで遊べるので、親子のコミュニケーションツールとしても大活躍。誰が一番積んでいくのが上手か、大人子ども関係なく楽しめます。

遅れた出産祝いとしても、3歳の誕生日プレゼントとしてもぴったりなおもちゃです。

おすすめの木製おもちゃは、「出産祝いに贈る名入れの木製おもちゃ」でたくさん紹介しているのでご覧ください。

出産祝いにおすすめの名入れおもちゃ【対象年齢別】出産祝いの名入れ木製おもちゃ10選【対象年齢・安全性にはご注意を】

さいごに

今回は「出産祝いを贈るタイミング」についてご紹介しました。できるだけ相手に失礼のないよう、タイミングに応じたマナーを守って出産祝いを贈りましょう。

おすすめの商品は「出産祝いの名入れギフト」でたくさん紹介しているので、まだ準備ができていない方はご覧ください。

出産祝いの名入れギフト18選【保存版】おすすめ商品と失敗しない選び方をプロが紹介!出産祝いの名入れギフト12選【保存版】おすすめ商品と失敗しない選び方