上司・先輩への出産祝いギフト【金額相場・マナー】これで失礼と思われない!

上司・先輩への出産祝いギフト|最低限のマナーと金額相場【一目置かれるには】

「上司・先輩に出産祝いを贈ることになった。失礼のないように相場やマナーを知りたい!」「どうせなら相手に一目置かれたい!」

このようなお悩みに答えて、上司・先輩に贈る出産祝いについて詳しく解説します。

今回ご紹介する内容は、最低限のマナーや金額相場だけではありません。

あなたが一目置かれるためのポイントを、出産祝いの名入れギフトを販売する当店がアドバイスします。

上司・先輩に贈る出産祝いの金額相場

上司・先輩に贈る出産祝いの金額相場

普段からお世話になっている、目上の相手だからこそ、失礼のないようにより一層配慮したいものです。

上司・先輩に贈る出産祝いの「金額相場」を2パターンに分けてご紹介します。

  • 個人で贈る場合
  • 連名で贈る場合

個人で贈る場合

個人で上司・先輩に出産祝いを贈る場合、5,000円〜10,000円程度が相場です。

とはいえ、次のような事情で金額は多少上下しても構いません。

  • 普段どれくらい関わりがあるか
  • 直属の上司・先輩にあたるのか
  • 食事に行くなどプライベートでも付き合いがあるか

目上の人に贈ることを考えると、失礼のないように相場から大きく外れた金額は避けましょう。

5,000円以上であれば失礼な金額ではないので安心してください。

もっと詳しく知りたい方は「出産祝いの金額相場」をご覧ください。

連名で贈る場合

部署やチームなどの連名で出産祝いを贈るときは「一人あたり1,000円〜2,000円程度」が相場です。

連名の場合、一人当たりの金額が高いと合計金額が跳ね上がってしまいます。

余計な気遣いをさせたり、お返しの負担を大きくしたりしないように、人数に合わせて一人当たりの金額をかえて、合計金額を調整しましょう。

また、誰が連名に参加しているのか相手に伝わるようにしてください。連名で贈るときのマナーは、次のとおりです。

メンバー参加人数伝え方
会社・部署全員2~3名のしに全員分の名前を書く
会社・部署全員4名以上のしに「〇〇課一同」と書く
会社・部署の一部2~3名のしに全員分の名前を書く
会社・部署の一部4名以上のしに「〇〇課有志一同」と書き、参加者の名前を載せた別紙を同封する
出産祝いの連名参加者の伝え方

上司・先輩に出産祝いを贈るタイミング

上司・先輩に出産祝いを贈るタイミング

一般的に、出産祝いは『お七夜』と『お宮参り』の間に贈るのがマナーです。

母子ともに健康なこと、周りの忙しさも落ち着いたことを確認してから贈るとすると、ベストタイミングは「産後2〜3週間後」となります。

出産
お七夜

生後7日目に、名前をお披露目して、今日まで元気に育ったことをお祝いする

出産祝いをもらう

ある程度忙しさも落ち着いたこの期間(産後2~3週間後)にもらえると嬉しい

お宮参り

生後1か月頃、生まれた土地の神様に赤ちゃんの誕生を報告し、これからの健やかな成長をお祈りする

出産内祝いをお返し

遅れてしまうと相手の内祝いの準備が二度手間となってしまうので、早めの準備を心掛けましょう。

もっと詳しく知りたい方は「出産祝いを贈るタイミング」をご覧ください。

上司・先輩に贈る出産祝いのマナー

上司・先輩に贈る出産祝いのマナー

続いては、出産祝いを贈る相手が「上司・先輩だからこそ」守ってほしいマナーをご紹介します。

  • 現金・商品券は贈らない
  • 会社の規則・慣習を守る
  • 失礼のないものを選ぶ

現金・商品券は贈らない

目上の人に対して、葬儀や結婚以外のシーンで現金や商品券を贈るのは失礼にあたります。

「好きなものを買ってほしい」という優しい気持ちから贈りたい方もいるかもしれません。

しかし、相手から「面倒くさいから、無難に現金(商品券)を選んだのかな」と勘違いされることもあります。

上司・先輩に出産祝いを贈るときは、相手のことを思いやったギフトを選びましょう。

会社の規則・慣習を守る

出産祝いを贈る前に、「お祝いごと」に関する会社の規則・慣習を確認してください。

会社によっては「会社・組合からお祝いするので、個人・部署では贈らない」というケースもあります。

あなた個人から贈りたい気持ちが強くても、周囲に足並みをそろえることが大切です。同僚や上司、人事部などから確認を取りましょう。

失礼のないものを選ぶ

上司・先輩への出産祝いギフトは、「失礼のないもの」を選びましょう。

失礼のないものとは、なにも高級品のことではありません。相手の好みで選んだもののことです。

あなたの趣味趣向で選ぶと、相手の好みに合わず喜んでもらえないかもしれないので注意しましょう。

たとえば、次のようなものを贈るのは、相手やその家族が好きでもなければおすすめしません。

  • ゴスロリやドクロなどのロゴ
  • 古着・ヴィンテージもの
  • 赤ちゃんの性別にそぐわないもの
  • 大きすぎて、家に置きづらいもの

ギフトを選ぶときは「自分の趣味嗜好で選んでいないか」「相手の好みに合っているか」といま一度考えてみてください。

上司・先輩に一目置かれる出産祝いのポイント

上司・先輩に一目置かれる出産祝いのポイント

せっかく上司・先輩に出産祝いを贈るなら、相手から「良いセンスだな」「できる部下(後輩)だな」と思われたいものです。

そこで、ここでは「上司・先輩に一目置かれる出産祝いのポイント」を3つご紹介します。

  • 相手の好みに合わせる
  • 渡し方は臨機応変に
  • メッセージを添える

相手の好みに合わせる

出産祝いを贈るときは、あくまでも「相手の好みに合うもの」をプレゼントしましょう。

赤ちゃんが使うものは、両親の好みが反映されます。あなたが「赤ちゃんにぴったり!」と思っても、その両親が気に入らなければ喜ばれません。

好きな色や柄は「相手の持ち物やデスクの上」から、趣味や生活は「普段の会話」から予想できます。

わからなかったり、自信がなかったりする人は、同じ部署の人・仲の良い人にリサーチしましょう。

渡し方は臨機応変に

女性上司の場合は、産後休業を取得していることが多いので、宅配で贈ります。

男性上司の場合は、個人・連名にかかわらず「会社で渡す」のが基本です。

ただし、次のようなケースは「自宅への郵送」も検討しましょう。

  • 大きかったり、重かったりする物を贈るとき
  • 贈る相手が電車や徒歩通勤のとき
  • 贈る相手が育児休業を取得しているとき

不在時に贈ると再配達の手間をかけてしまうので、相手の都合がいい日時を確認してから贈るとスマートです。

相手の事情に合わせて、渡し方を工夫しましょう。

メッセージを添える

ギフトにメッセージカードを添えれば、より一層喜んでもらえるでしょう。

メッセージは、丁寧な言葉使いを意識し、失礼のないよう礼儀作法に気を付けて書きましょう。

相手のご家族が読む可能性も大いにあります。日ごろから友達のようなノリで接する相手でも、目上を立てた言葉を選ぶべきです。

参考として、メッセージの例文をご紹介します。

▲▲さん、ご出産おめでとうございます。

新しいご家族を迎えられて、幸せいっぱいのことと存じます。

○○部署一同から、お祝いの品をお贈りいたします。
心ばかりの品ですが、お受け取りください。

お忙しい毎日かと思いますが、くれぐれもご自愛くださいませ。

▲▲さんご家族の健康を心よりお祈り申し上げます。

他にも例文を読みたい方は「出産祝いのメッセージ例文」をご覧ください。

上司・先輩に贈る出産祝いの名入れギフト

当店のラインナップから「上司・先輩に贈るおすすめの名入れギフト」をご紹介します。

お名前が入ったアイテムは、世界にひとつだけのオーダーメイド品。他の人とかぶらないので、出産祝いにぴったりです。

先ほどのマナーや選び方を踏まえて、気になるギフトをお探しください。

ベビーバスローブ&スタイ&布絵本セット

赤ちゃんに優しいバスローブとスタイ、布絵本のギフトセット。出産祝いにもらって嬉しいベビー用品を3つ集めました。

  • バスローブ:デリケートなお子様の肌にも安心な100%オーガニックコットン。季節問わず使えるので、贈る時期を選びません。
  • スタイ:エプロンタイプなので赤ちゃんが自分で回したり、外したりしないからママも安心です。
  • 布絵本:赤ちゃんが喜ぶふわふわな触り心地。耳や手が飛び出た動物たちを目で見て、触って楽しめます。

ボリューム感たっぷりのこちらの商品は、「どんなものを贈れば喜ばれるの?」とお悩みの方におすすめです。

お名前刺繍ベビーリュック

やわらかい手ざわりが気持ちいいベビーリュック。シンプルながら使いやすい機能をたくさん詰め込みました。

おむつやハンカチ、小さなおもちゃなどの小物は、赤ちゃん自身が持ち運べます。買い物や遠出をするとき、荷物が多くなるママにとって大助かりです。

さらに、転倒したときのクッション代わりにもなるメリットも。デザインだけでなく、その実用性の高さからもらって嬉しいプレゼントです。

木のおもちゃ メモリービスケット

記念写真の小物としても、インテリアとしても、赤ちゃんが遊べるつみきとしても使えるメモリービスケット。

赤ちゃんの今だけの姿を、おしゃれで可愛く撮影できます。お名前を彫刻した王冠のブロックが、写真に特別感をプラスしてくれます。

丁寧な面取りを施したうえに、なめても安心な塗料を使ったブロックです。安心安全なおもちゃとしても、自信を持ってプレゼントできるでしょう。

他にもおすすめ商品を見たい方は「出産祝いの名入れギフト」をご覧ください。

出産祝いの名入れギフト18選【保存版】おすすめ商品と失敗しない選び方をプロが紹介!出産祝いの名入れギフト12選【保存版】おすすめ商品と失敗しない選び方

さいごに

今回は「上司・先輩に贈る出産祝い」について、最低限のマナーから一目置かれるポイントまで、幅広くご紹介しました。

この記事で紹介したマナーやポイントに気を付けつつ、あなたなりに上司・先輩が喜んでくれそうなものを選んでみてください。